ぴくぴく(読み)ピクピク

デジタル大辞泉 「ぴくぴく」の意味・読み・例文・類語

ぴく‐ぴく

[副](スル)小刻みに震え動くさま。「水面でうきがぴくぴく(と)動く」「まぶたがぴくぴく(と)する」
[類語]わなわながたがたがくがくぶるぶるひくひくびくびくびくりぴくりぎっくりどきんどきどきどきっとはらはらあっとはっとぎょっとぎくりとどきりとひやり総毛立つ背筋が寒くなるぞっとする肌に粟を生じる身の毛がよだつ鳥肌が立つひやっと冷や汗冷汗三斗寒心慄然

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぴくぴく」の意味・読み・例文・類語

ぴく‐ぴく

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) こきざみに動くさま、特に体や体の一部などがひきつるように、ふるえ動くさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「此のぴくぴくと動く脈がそれでござる」(出典:志都の岩屋講本(1811)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android