改訂新版 世界大百科事典 「ファイユ」の意味・わかりやすい解説
ファイユ
faille[フランス]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
もと絹織物の一つで、経畝(たてうね)組織からなり、経には本練(ほんね)り、緯(よこ)には半練りのものを引きそろえて打ち込んだ経密度の大きい織物。フランスで製作されたもの。現在では化合繊のものがあり、種類も多いが、一般に緯方向にできた畝はグログランより大きいが扁平で、柔軟な織物となっている。用途は、服地または襟飾り地にする。
[角山幸洋]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...