ベネシュ(読み)べねしゅ(英語表記)Edvard Benesš

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベネシュ」の意味・わかりやすい解説

ベネシュ
Beneš, Edvard

[生]1884.5.28. オーストリア=ハンガリー帝国,コズラニ
[没]1948.9.3. チェコスロバキア,セジモボウスティー
チェコスロバキア(→チェコ)の政治家。大統領在任 1935~38,1945~48),首相(在任 1921~22)。農家の生まれ。プラハ,フランスのパリやディジョンの各大学で学び,1908年に法学博士号を取得。1909年プラハ商業専門学校の経済学教授,1913年チェコ大学の教授に就任オーストリア=ハンガリー帝国からの独立を主張したため,第1次世界大戦勃発に際しトマーシュ・ガリク・マサリクとともにスイスに亡命,1916年パリでチェコスロバキア民族議会を結成し,書記長に就任した。1918年オーストリア=ハンガリー帝国が崩壊,チェコスロバキア共和国独立後,1918~35年外務大臣を務め,1921~22年首相を兼任した。1935年マサリクの跡を継いで大統領に就任したが,1938年ナチス・ドイツの圧力に屈してズデーテン地域を割譲(→ミュンヘン会談)した責任をとり辞職,アメリカ合衆国に亡命した。第2次世界大戦中はフランスとイギリスでナチスに対する抵抗運動を組織。1940年臨時政府の大統領に就任。ソビエト連邦との関係を重視し,1943年モスクワで同盟条約締結。1945年3月,ソ連軍のスロバキア進駐に伴って帰国。引き続き大統領の職にあったが,1948年クレメント・ゴットワルト首班とする親ソ連政権の新憲法承認を拒否,大統領職を辞した。(→チェコスロバキア史

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベネシュ」の意味・わかりやすい解説

ベネシュ
べねしゅ
Edvard Benesš
(1884―1948)

旧チェコスロバキアの政治家。ボヘミア農民の出。プラハとパリで学び、1909年からプラハの経済アカデミーで教鞭(きょうべん)をとる。第一次世界大戦中はマサリクらとともに国外での独立運動の指導者となった。独立後、外相(1918~35)、首相(1921~22)となり、35年から大統領。この間、一貫して当時のチェコスロバキア外交を指導した。西欧列強、とくにフランスとの関係を重視し、東欧ではユーゴスラビア王国ルーマニアとの間に小協商を結成し、さらにソ連との関係改善にも努力した。また国際連盟でも小国の利益の代弁者として活躍。38年のミュンヘン会議のあと、ロンドンに亡命。45年の解放と同時に帰国し、ふたたび大統領となったが、48年2月の共産党による革命ののちに辞任。同年9月、失意のうちに世を去った。

[林 忠行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android