化学平衡の状態にある反応混合物に,外部から平衡を破るような変動(温度や圧力など)が加わったとき,その変動を打ち消す方向に反応が進み新しい平衡状態に達するという法則。この法則はH.L.ル・シャトリエ(1884)およびK.F.ブラウン(1887)が導いたものなので,ル・シャトリエ=ブラウンの法則ともいう。たとえば,化学平衡にある系に熱を加えて温度を上げると,吸熱の方向に反応が進み,冷却して温度を下げると,発熱の方向に反応が進み新しい平衡に達する。また加圧すると,反応系の体積が減少する方向に,減圧すると,体積が増大する方向に反応が進む。この法則は,J.H.ファント・ホフにより同じころに見いだされた平衡移動の法則を一般化した表現とみなすこともできる。この法則は化学平衡ばかりでなく,相平衡などにも適用できるが,実は平衡状態の安定性を述べたもので,閉じた系に対してはつねに成り立つことが保証されている。
→化学平衡
執筆者:妹尾 学
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新