アカガイ(赤貝)(読み)アカガイ

百科事典マイペディア 「アカガイ(赤貝)」の意味・わかりやすい解説

アカガイ(赤貝)【アカガイ】

フネガイ科の二枚貝。殻の高さ9cm,長さ12cm,ふくらみ7.5cmでよくふくらんでいる。殻表の肋(ろく)は42本内外,内面白色,かみ合せに多くの歯がある。北海道南部から九州,朝鮮半島内湾の深さ3〜30mの砂泥底にすみ,海中の懸濁有機物を食べる。けた網で採取する。養殖も行われている。産卵期は夏。アカガイの名のとおり,肉は赤いが,これは血液中にヘモグロビンを含むため。味がよく,刺身やすし材料。赤貝飯に使われるのはアカガイではなくサルボオガイのことが多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android