ウィスコンシン大学(読み)うぃすこんしんだいがく(その他表記)University of Wisconsin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィスコンシン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィスコンシン大学
うぃすこんしんだいがく
University of Wisconsin

アメリカ合衆国ウィスコンシン州内の13の4年制大学と13の2年制大学および生涯教育機関からなる州立大学システム。合計26のキャンパスに総計16万2933人(2005年現在)の学生を抱える、全米有数の規模の州立大学システムである。本部は、州都にキャンパスがあり、もっとも古い歴史をもつマディソン校University of Wisconsin(UW)-Madisonに置かれる。創設は1848年。エクステンション・プログラムとよばれる大学拡張プログラムによって、社会人教育や公共奉仕の分野にもっとも早くから取り組み、今日のアメリカの公立大学の原型をかたちづくった大学として有名である。13の4年制大学のうち、学士課程から大学院博士課程までのコースがあるのは、マディソン校とミルウォーキー校である。それ以外の11校は修士課程までのコースをもつ。

[飯吉弘子]

歴史

現在あるウィスコンシン大学システムは、前身であったウィスコンシン大学とウィスコンシン州立大学システムが1971年に統合されたものである。前者ウィスコンシン大学は、1848年の州法で創設されたものであり、マディソン校(1849年開校、1866年に国有地交付大学land-grant universityとしての権利が付与された)と、ミルウォーキー校(1885年開校)、グリーン・ベイ校、パークサイド校、その他現在の2年制カレッジの前身である初年次・2年次センター等からなるものであった。後者ウィスコンシン州立大学システムは、1857年に創設、当初九つの機関から始まり、1951年にウィスコンシン州立カレッジに、1964年にウィスコンシン州立大学システムとなったものであった。

 1900年代初頭には、進歩主義かつ奉仕の理想の精神に基づく「ウィスコンシン理念Wisconsin Idea」とよばれる社会貢献プログラムが、学長のチャールズ・R・バンハイズCharles Richard Van Hise(1857―1918)の下で進められた。すなわち、大学と州政府・立法府が強く結びつき、大学の研究者が、州の農業や工業、医学や法律、政治、経済、歴史などの分野の実際的な問題解決のための枠組みや法案づくり、施行ブレーンとして関わり、問題解決に貢献できるような研究強化を図り、州内の市民生活向上を図るというシステムである。バンハイズ学長は、学識豊かな知性は民主主義をより効率的に機能させることができる、との確信に基づいて、大学は大衆のものであり大衆に奉仕するものと考えた。そのため、州内どこからでも大学の恩恵を受けられることを目ざし、州全体を網羅する生涯学習教育システムを全米でいち早く整備した。

[飯吉弘子]

マディソン校

ウィスコンシン大学の代表的キャンパスであるマディソン校は、研究水準が高く、全米の大学および大学院のランキング調査において、教育学、社会学、心理学、歴史学、農学、経済学などの分野をはじめとする多くの分野でつねにトップクラスの評価を受けている。2005年現在、学士課程には136の専攻が置かれており、大学院の修士課程には155プログラム、博士課程には110プログラムあり、合計8714のコースが提供されている。マディソン校のキャンパスは、モノナ湖の北、メンドタ湖の南側に面して広がる3.78平方キロメートル(933エーカー)の広大なものである。2006年現在、学生数4万1466人、教員数2053人。

[飯吉弘子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィスコンシン大学」の意味・わかりやすい解説

ウィスコンシン大学
ウィスコンシンだいがく
University of Wisconsin

1848年土地付与大学 (→ランド・グラント・カレッジ ) としてアメリカ合衆国ウィスコンシン州マジソンに設立された州立大学。共学制。 1971年マジソン校を中心としてウィスコンシン大学機構となる。この機構は,オークレア,グリーンベイ,ラクロス,ミルウォーキー,オシュコッシュ,パークサイド,プラッテビル,リバーフォールズ,スチーブンズポイント,スタウト,スペリオル,ホワイトウォーターに分置された 13の4年制大学と 13の2年制大学を擁するウィスコンシン大学の統合体。また本部マジソン校には大学拡張部をおいて社会教育活動を展開している。学生数は全体で約 14万 9800名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android