ウィンクラー(Josef Winckler)(読み)うぃんくらー(英語表記)Josef Winckler

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウィンクラー(Josef Winckler)
うぃんくらー
Josef Winckler
(1881―1966)

ドイツの作家。歯科医として働くかたわら、1912年、文学同人結社「ハウスニューラント職能人同盟」を設立。『鉄のソネット』(1914)などの詩集で世に出たが、本領は故郷ウェストファーレン風土に深く根ざした小説にある。とくに代表作『気違いボンベルク』(1923)は諧謔(かいぎゃく)味豊かな現代の悪者小説ピカレスク小説)として好評を博し、50万部を超えるベストセラーとなる。その他ナポレオンの末弟ジェロームを描いた歴史小説『ウェストファーレンの王』(1933)、ベートーベンの生涯の一挿話による『アデライーデ』(1936)など。第二次世界大戦後は郷土の雑誌の編集にも従事。53年ドロステ・ヒュルスホフ賞を受賞した。

[青木順三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android