オモト(万年青)(読み)オモト(英語表記)Rhodea japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オモト(万年青)」の意味・わかりやすい解説

オモト(万年青)
オモト
Rhodea japonica

ユリ科多年草で,日本の暖地山林に自生するが,また観賞用として鉢植にされ,品種が多数知られている。根茎は太く短く,葉は茎の先に集ってつく。長さ 30~50cm,披針形で先はとがり,暗緑色でつやがある。春,葉の間から 10cm内外の太い花茎を出し,淡黄色の花を穂状に密につける。花穂は長楕円形または卵形で,長さ2~3.5cmぐらい。秋に球形液果が赤く熟する。根茎は一種配糖体を含み,強心・利尿剤がつくられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「オモト(万年青)」の意味・わかりやすい解説

オモト(万年青)【オモト】

関東〜沖縄,中国の暖地の林下にはえるユリ科の常緑多年草。葉は根生し,披針形で長さ約40cmと大きく,厚くて革質晩春に,葉の間から長さ10cmほどの太い花茎を出し,小さい淡黄色の花を円柱状に密生する。秋,球形の液果が赤熟する。江戸中期から葉の変異の観賞が流行しだし,変形,斑(ふ)入り,覆輪等のある多数の園芸品種が作り出された。鉢植で栽培される。なお根茎にロデキシンを含み,強心・利尿剤に用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android