カビール(その他表記)Kabīr

改訂新版 世界大百科事典 「カビール」の意味・わかりやすい解説

カビール
Kabīr
生没年:1440-1518ころ

インドの宗教家バラモン私生児として生まれ,イスラム教徒であるワーラーナシーの貧しい織工の夫婦によって育てられたと伝えられる。正規の教育を受けることがまったくなく,文盲であったが,宗教的に多感な青年時代を過ごすうちに,ヒンドゥー教ビシュヌ派のきわめて一神教色彩の濃い宗教家ラーマーナンダに師事するようになった。ただ彼は,だからといってヒンドゥー教に改宗したわけではない。彼は,唯一の神へのバクティ(絶対的信愛)を基軸にして,ヒンドゥー教とイスラムを批判的に統合しつつ,まったく独自の一神教を唱えた,いわば宗教改革者であった。彼によれば,さまざまな名称をもって呼ばれても,実は神はただ一つであり,しかも,天や寺院などではなく,ほかならぬ各人の心の中にのみ存在する。必要なのは,神の名を唱え,絶えず心に念ずることであり,それ以外のこと,例えば沐浴巡礼礼拝苦行,身分差別,聖典権威などのいっさいを無用だとして否定した。したがって,宗教家として特別の生活形態をとることはせず,死ぬまで織工であることをやめなかった。晩年に,時の権力者シカンダル・ローディーイスラム教徒)から迫害を受けたとされているが,これは伝説の域を出ないようである。彼が作った詩は膨大な数にのぼったと思われるが,その一部が弟子たちによって《ビージャク》として編集された。また,シク教の開祖ナーナクが彼から絶大な感化を受けたということから,同派の根本聖典《アーディ・グラント》にも多数収録されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カビール」の意味・わかりやすい解説

カビール
かびーる
Kabīr
(1440―1518ころ)

北インドの宗教家。バラモンの私生児として生まれ、イスラム教徒の貧しい織工の夫婦の手で育てられたと伝えられる。ヒンドゥー教ビシュヌ派のラーマーナンダに師事しながら、唯一の神への絶対的信愛(バクティ)を機軸にして、ヒンドゥー教とイスラム教を批判的に統合した。彼は、「さまざまな名称でよばれても、神はただ一つである。神は天や寺院にではなく、心のなかに住まいなす。必要なのは神の名を唱え、絶えず心に念ずることであり、沐浴(もくよく)も巡礼も聖典も無用である」と説き、宗教家として特別の生活を送ることはせず、生涯を通して織工であり続けた。彼が創作した膨大な詩の一部は、弟子たちの手で『ビージャク』として編集された。また、シク教の開祖ナーナクが彼から絶大な感化を受けたということから、同教の根本聖典『アーディ・グラント』にも多数収録されている。

[宮元啓一 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カビール」の解説

カビール
Kabīr

1398~1448頃あるいは1440~1518頃

インドの宗教改革者。北インド,ヴァーラーナシー(バナーラス)の下層民である,イスラーム教徒の織工として生涯を送りつつ,宗教心を深めた。至高の真実在の表現不可能性,それへの不退転の帰依(バクティ)の実践を主張し,イスラームとヒンドゥー教の苦行,供犠(くぎ),沐浴(もくよく),布施(ふせ),巡礼などを無用なことと否定し,両宗教の対立,カースト差別などを批判した。彼の残した詩の一部が弟子たちによって『ビージャク』としてまとめられた。またシク教の開祖ナーナクが彼から大きな影響を受けたため,シク聖典のなかにも多数収載されている。彼がバラモンの寡婦の子として生まれたという後代の伝説や,バクティ聖者ラーマーナンダに師事したという伝説の真偽は不明である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カビール」の意味・わかりやすい解説

カビール
Kabīr

[生]1440. ワーラーナシ
[没]1518. マガール
インドの宗教改革者。私生子として生まれ,両親に捨てられたが,イスラム教徒の織工に養育され,織工として世を終えた。ラーマーナンダに感化され,ラーマ崇拝を継承しながらも,イスラム思想の影響を受け,偶像崇拝を否定し,諸宗教間の区別をも消し去った。みずから「アッラーとラーマの子」と称した。カーストや種族の区別は虚構と考え,現実の世俗生活を肯定し,ヒンドゥー教やイスラム教の儀礼を嫌悪した。カビールは神-人の不一不異の関係を認め,神の愛とそれによる現世からの解脱を説く。ヒンディー語の詩文を残しており,民衆の間に普及した。特に織工の間に信奉者が多い。カビールの信奉者たちはカビールパンティー Kabīrpanthīと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カビール」の意味・わかりやすい解説

カビール

近世インドの宗教家。ヒンドゥー教のビシュヌ派に属し,ラーマを崇拝し,またイスラムの影響をも受ける。人はすべて神の前で平等であるとし,カーストの区別を否認した。また偶像崇拝を排斥し,諸宗教間の区別も否定する。最高神への信仰帰依のみが救いであると説く。弟子にシク教の祖ナーナクがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「カビール」の解説

カビール
Kabīr

1425〜1492ごろ
インドの神学者・宗教改革者
人間平等を唱え,偶像崇拝などの形式的・伝統的儀礼を排した。神への絶対帰依を中心とする教えを説き,シク教などに影響を与えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android