ギンケイ(英語表記)Chrysolophus amherstiae; Lady Amherst's pheasant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンケイ」の意味・わかりやすい解説

ギンケイ
Chrysolophus amherstiae; Lady Amherst's pheasant

キジ目キジ科。雄は全長 120~150cm。キンケイ近縁で,外見は似ているが,色彩が異なる。尾羽は長く,白地に黒い虫くい模様がある。頭上は緑黒色で,後頭に赤い冠羽(→羽冠)が伸びる。眼の周囲は羽毛がなく,青灰色から青。後頸から背は白い各羽毛の縁が黒く,うろこ模様になったケープ状の飾り羽が覆う。胸部,背上部は金属光沢のある濃緑色地に,各羽毛の黒い縁がうろこ模様をつくっている。背下部は紫みが強くなる。上尾筒前方黄金色で,後方は長くて赤い飾り羽となり,尾羽の基部に伸びて脇にたれている。腹部は白い。は濃い青緑色。雌は雄より尾羽が短くて体が小さく,褐色で各羽の縁が黒くうろこ模様をつくり,キンケイの雌に似るが,羽色がやや黒みを帯びる。と脚は黒っぽい灰青色。中国中部から西部,チベットミャンマー北部のおもに高地森林に生息する。その美しさから,日本にも早くから移入されて飼育され,腹部が赤いなどキンケイとの雑種も見られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンケイ」の意味・わかりやすい解説

ギンケイ
ぎんけい / 銀鶏
lady Amherst's pheasant
[学] Chrysolophus amherstiae

鳥綱キジ目キジ科の鳥。雄は全長1.5メートル、緑、青、白、赤などからなる非常に美しい羽色をしている。雌は全長70センチメートル、全体に褐色のじみな鳥。中国南西部の標高800~3300メートルの山地に生息している。詳しい生態はわかっていないが、低木林、竹林、森林などにすみ、地上を移動しながら、植物の種子や小動物を食べていると思われる。秋・冬季には20~30羽の群れになる。地上に皿形の簡単な巣をつくり、淡褐色の卵を7~10個ほど産む。キンケイ同様、世界各地で飼育されているが、飼育、増殖はキンケイほど容易ではない。

[樋口広芳]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のギンケイの言及

【キンケイ(金鶏)】より

…22日抱卵する。近縁のギンケイ(銀鶏)C.amherstiae(イラスト)は尾はキンケイよりさらに長い。中国南西部の山岳地帯に分布し,飼鳥としても著名である。…

※「ギンケイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android