クレメンチュク(読み)くれめんちゅく(その他表記)Кременчуk/Kremenchuk

デジタル大辞泉 「クレメンチュク」の意味・読み・例文・類語

クレメンチュク(Kremenchuk/Кременчук)

ウクライナ中東部、ポルタバ州都市ドニプロ川沿いに位置し、河港を有す。食品工業自動車工業が盛ん。ロシア語名クレメンチュグ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレメンチュク」の意味・わかりやすい解説

クレメンチュク
くれめんちゅく
Кременчуk/Kremenchuk

ウクライナ中東部、ポルタバ州の都市。ロシア語ではクレメンチュグ。人口23万4000(2001)、22万0271(2018推計)。ドニプロ(ドニエプル)川中流に面して位置し、河港があり、ポルタバ、ハルキウなどへの鉄道に沿う。市は16世紀後半におこり、ドニエプル・コサックの根拠地となった。19世紀に食品加工業がおこり、ドニプロ川の水運とともに盛況をみた。重工業も多く立地し、自動車(12トン積みトラックなど)、コンベヤー設備、石油化学、鉱山用機械類、食品(食肉、乳酪製品、ウォツカなど)、皮革、工芸品、家具、トリコット製品など、幅広い部門の生産活動が行われる。研究教育施設では、ハルキウ自動車道路総合技術研究施設、鉱山、機械、鉄道輸送、民間航空、薬学などの学校が置かれている。

 市の上流でドニプロ川をせき止めるダムと堰堤(えんてい)に付属したクレメンチュク水力発電所が、1960年に完成した。堰堤の長さ11.3キロメートル、堰堤部での満水深17メートル、平均水深6メートル、貯水池の長さ185キロメートル、最大幅30キロメートルである。発電能力は62.5万キロワット。市にはマカレンコ博物館がある。

渡辺一夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クレメンチュク」の意味・わかりやすい解説

クレメンチュク
Kremenchug

ウクライナ中部,ポルタワ州南部にある都市。人口23万0222(2005)。市はドニエプル川をはさんで二つに分かれており,左岸部分のほうが大きい。建市は1571年で,17世紀にはコサックのクレメンチュク連隊の中心地であった。第1次世界大戦中の1916年に兵士反乱が起こったところとして知られている。豊富な鉄鉱石埋蔵地を近くもち,第2次世界大戦後,工業都市として発展しており,大規模な自動車工場,石油化学工場などがある。市から14kmのところに59年操業開始のクレメンチュク水力発電所がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレメンチュク」の意味・わかりやすい解説

クレメンチュク
Kremenchuk

ウクライナ中部,ポルタバ州の都市。ロシア語名クレメンチュグ Kremenchug。州都ポルタバ南西約 100km,ドニプロ川(ドネプル川)中流部の河港都市。プショル川流入点近くにある。1571年に要塞が築かれ,1765年に都市となった。20世紀に入ると,対岸のクリュキウ Kryukiv とともに冶金工業,機械工業が発展し, 鋳鋼,鉄道車両,大型トラック,コンバインなどが生産された。歴史的に鉄鉱石が産出され,ドニプロ川西岸で採掘される石油の精製も行なわれる。市の北部にクレメンチュク人造湖と発電所がある。人口 23万1202(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android