サクラガイ(英語表記)Nitidotellina nitidula

改訂新版 世界大百科事典 「サクラガイ」の意味・わかりやすい解説

サクラガイ (桜貝)
Nitidotellina nitidula

ニッコウガイ科の二枚貝。殻の長さ3cm,高さ1.8cm,幅0.6cmで,横長の楕円形扁平で薄く,前方はまるく,後方は多少切ったようになる。半透明光沢があり,淡桃色から桃赤色で後端部は多少濃く,殻頂から後下方へ2本の淡色帯がでる。ときに白色個体もある。殻頂は多少後方に寄って低く,その後に黒褐色の両殻を結ぶ靱帯がある。北海道南部から九州朝鮮半島,中国沿岸に広く分布し,潮間帯より水深20mくらいまでの細砂底にすむ。殻を浅く砂中に埋め,後端から白い長い2本の水管を出し,入水管では砂上をなでて餌をとり,出水管水中に立てている。砂浜によく打ち上げられ,殻が美しいので採取され,貝細工などに使われ,また詩歌文学の題材ともなっている。俳諧では花貝,紅貝といい春の季語である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サクラガイ」の意味・わかりやすい解説

サクラガイ
さくらがい / 桜貝
[学] Nitidotellina nitidula

軟体動物門二枚貝綱ニッコウガイ科の二枚貝。北海道南部から九州および朝鮮半島、中国沿岸に分布し、潮間帯から水深10メートルぐらいの砂泥底にすむ。殻長30ミリメートル、殻高18ミリメートル、殻幅6ミリメートルに達する。殻は楕円(だえん)形で扁平(へんぺい)、薄質の半透明で、殻表は光沢があり、桜色ないし白色をしている。殻頂から後腹隅にかけてやや濃色帯を放射する。左殻を下にし、斜め横になって砂泥底に潜って長い水管を出している。本種は古来、詩歌の題材となっている。

 一般にサクラガイとよばれるのは本種に限らず、同科の近似種が多い。とくに姿の似たカバザクラガイN. iridellaやモモノハナガイMoerella jedoensisもそうであるが、これらの種は、本当のサクラガイが内湾的環境にすむのに対し、外洋砂浜にすみ、その死殻が多く打ち上げられている。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サクラガイ」の意味・わかりやすい解説

サクラガイ
Nitidotellina nitidula

軟体動物門二枚貝綱ニッコウガイ科。殻長 3cm,殻高 1.8cm,殻幅 0.6cm。殻は薄質,扁平で光沢があり,通常桜色であるが,紅桃色あるいは白色の個体もある。殻表には成長脈のほかに,やや斜めになった筋が走り,また殻頂より後腹へ多少濃色の色帯がある。北海道南部から九州,朝鮮半島,中国沿岸の潮間帯から水深 20mの細砂底にすみ,砂浜に打上げられる。貝殻が美しいので貝細工の材料となり,幸福を招くと愛玩され,詩歌の題材にもなっている。ハナガイ,ベニガイともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サクラガイ」の意味・わかりやすい解説

サクラガイ

ニッコウガイ科の二枚貝。高さ1.8cm,長さ3cm,幅0.6cm。殻は扁平,薄質で,淡桃色から桃赤色で,ときに白・黄色。北海道南部〜九州,朝鮮半島,中国沿岸の浅海の細砂底にすむ。殻が美しいことで知られ,古くから歌にもよまれている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android