サケイ(その他表記)sandgrouse

改訂新版 世界大百科事典 「サケイ」の意味・わかりやすい解説

サケイ (沙鶏)
sandgrouse

ハトサケイ科Pteroclidaeの鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。全部で16種が知られ,アフリカ,アジア中部~南部,南ヨーロッパに分布する。主として乾燥した草原荒野などに生息し,群れをつくって地上で生活している。全長23~42cm。体はハトぐらいの大きさで,ずんぐりしているが,翼は細長く,飛ぶ力は強い。くちばしは短く,根もとに蠟膜がなく,短い円錐形をしている。羽色は全体に褐色か砂色で,黒色灰色の模様がある。皮膚は厚く,短い脚にも羽毛が生えていて,砂漠のような温度変化の大きな場所に適応している。脚の後趾(こうし)は退化してなくなっている。木に止まることはなく,地上では歩く。植物の種子新芽昆虫などを食べる。水を飲むために毎日長距離を移動する。何かに驚くといっせいに飛び立つ。巣は地上に小さなくぼみをつくり,ごくわずかの草を敷くか地面にじかに1腹2~3個の卵を産む。雌雄交代で23~28日抱卵する。雛(ひな)は孵化(ふか)後すぐに歩き回ることができる。年2~3回繁殖することがある。雛へ水を飲ますには,羽毛に水をしみこませてきて,それを吸わせる。サケイSyrrhaptes paradoxus(英名Pallas's sandgrouse)はカスピ海からモンゴルまでのアジア中央部に分布し,餌が不足すると大移動をする。日本には迷鳥として10回ほど飛来した。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サケイ」の意味・わかりやすい解説

サケイ
Syrrhaptes paradoxus; Pallas's sandgrouse

サケイ目サケイ科。全長 38cm。外形ハト類に似ているが,は長くとがり,尾羽は中央の 2枚が細長く伸びている。脚は短く,羽毛に覆われる。顔は橙黄色,上面は灰褐色地に黒い横斑がある。胸は暗灰色で,雄は胸の下部に数条の黒帯がある。腹は黒く,下尾筒は白い。カスピ海北部からシベリア南部,中国北部などアジア中央部の砂漠や半砂漠,ステップで繁殖する。親鳥は巣から数十kmも離れた水場まで飛んで水を飲み,のために腹の羽毛に水を含ませて戻る。北部で繁殖する鳥は南部に渡る。ときには通常の繁殖地ではないヨーロッパに移動して繁殖することもある。日本には迷鳥として飛来記録がある。なお,サケイ科 Pteroclidaeは 2属 16種からなり,南ヨーロッパアジアアフリカマダガスカル島に分布している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「サケイ」の読み・字形・画数・意味

】さけい

すずむし。また、はたおりむし。〔詩、風、七月〕五、斯(ししゅう)(はたおり)、股を動かし 六を振はす

字通「」の項目を見る


髻】さけい

束ね髪。〔唐書、南蛮下、両爨蛮伝〕烏蠻、南詔と世昏姻す。~土に牛馬多し。布帛無く、男子は髻し、女人は被髮し、皆牛羊皮を衣(き)る。~俗、巫鬼を(たつと)び、拜無し。

字通「」の項目を見る


髻】さけい

あげまき。

字通「」の項目を見る


【梭】さけい

はたおり虫。

字通「梭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サケイ」の意味・わかりやすい解説

サケイ
さけい / 沙鶏
sandgrouse

広義には鳥綱ハト目サケイ科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。この科Pteroclidaeには16種があり、ユーラシアとアフリカの砂漠、サバナ、ステップに分布する。和名は砂漠にすむシャコに似た鳥という意味である。全長23~41センチメートルで、小さな丸い頭部、短い嘴(くちばし)、毛の生えた短い足をもち、翼と尾は長く、長距離の移動に耐える。羽色はじみで、小さな斑点(はんてん)があり、外敵にみつかりにくい。草木の種子、芽、昆虫を地上でとる。日に一度か二度、ときには50キロメートルも離れた水場まで出かけて水を飲み、腹の羽毛に水を含ませて、地上のくぼみにつくった巣に戻り、雛(ひな)に吸わせる。卵は普通2、3個である。

 種としてのサケイSyrrhaptes paradoxusは、カスピ海東岸からゴビ砂漠にかけて分布し、年によって増減が激しく、増えたときには遠くまで大群で侵入する。1906年にはヨーロッパまで大群が押し寄せた。日本にはまれに渡来する。

[竹下信雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サケイ」の意味・わかりやすい解説

サケイ

サケイ科の鳥。翼長24cm。体は黄褐色で灰,白,黒の斑紋が散在。ユーラシア大陸中央部で繁殖し,冬はやや南へ渡る。日本へはまれな迷鳥として渡来する。主として砂漠にすみ,砂浴や日光浴を好む。ハトに近縁だが,ひなはわた毛でおおわれ,卵からかえるとまもなく歩く点が異なっている。植物質のものを主食とし昆虫も食べる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android