スイス連邦を構成するカントン(州)およびその州都名。州人口7万3866(2006)。州都人口3万4000(1996)。ライン川右岸に位置。中部ヨーロッパ第一の〈ライン滝〉がすぐ下流にあり,現在は観光都市の性格をもつ。町の歴史は11世紀半ばのベネディクト会修道院建設に始まり,中世にはライン川の河川交通と南北陸上交通の接点として遠距離通商で発展。1330年以降ハプスブルク家の支配下にあったが,1415年帝国自由都市となる。99年のシュワーベン戦争ではスイス側に立って戦い,その功績によって1501年に正式に同盟(スイス盟約者団)の一員となった。19世紀後半以降,ライン川の水力発電を利用した機械・繊維工業がおこり,工業都市として発展した。スイス最大の要塞〈ムノート〉(16世紀)のほか,ロマネスクからバロックまでの歴史的建造物が残る。
執筆者:森田 安一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
スイス北部、シャフハウゼン州の州都。人口3万3436(2001)。ライン川右岸に位置する。すぐ下流にライン滝があるため、舟荷の積換え地として発達し、中世のおもかげを残す旧市街には壁画、装飾出窓などが多く、旧市庁舎ほかみるべきものが多い。外側の新市街には機械、鉄鋼、繊維、時計などの工場が多い。
シャフハウゼン州はスイス最北部の小州で、ライン川の北のドイツ領内へ突出し、面積299平方キロメートル、人口7万3400(2001)。シュウェービッシェ・アルプ山地の一部であるランデンがその大部分を占め、州の3分の1は森林に覆われる。
1501年にスイス連邦に加盟。州の94%は農業生産可能地域として分類され、ジュラ州や中央低地同様、牧畜が重要性を増しているが、シュワルツワルト山地の山陰にあたるため、小麦、ブドウ栽培もなお盛んである。都市域の工業は農業をしのぎ、工業人口は農業人口の5倍以上に達し、労働者の多くは農村地域からの通勤者である。
[前島郁雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新