シーグバーン(Kai Manne Börji Siegbahn)(読み)しーぐばーん(英語表記)Kai Manne Börji Siegbahn

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シーグバーン(Kai Manne Börji Siegbahn)
しーぐばーん
Kai Manne Börji Siegbahn
(1918―2007)

スウェーデン物理学者ルンドに生まれる。ウプサラ大学で物理学、数学、化学を学び1942年に卒業、ストックホルム大学に進み、1944年理学博士号を取得した。ノーベル物理学研究所を経て、1951年ストックホルムの王立工科大学の物理学教授に就任、1954年にウプサラ大学の物理学部門の主任教授となり、1984年まで務めた。その間に国際度量衡委員会委員、国際純粋・応用物理学連合(IUPAP:International Union of Pure and Applied Physics)会長を務めている。

 シーグバーンの研究は、原子物理学、核物理学、プラズマ電子光学など広範囲に及んでいるが、もっとも有名なのは電子分光法による化学分析ESCAElectron Spectroscopy for Chemical Analysis)の開発である。ESCAは、試料にX線を照射したのちに、試料から放出される電子のスペクトルを精密に測定することによって、その試料に含まれる分子化学結合の状態を知ることができる技術で、有効な化学分析法として幅広く利用されている。1981年「高分解能電子分光学発展への貢献」に対して、シーグバーンにノーベル物理学賞が与えられた。レーザー分光学の発展への貢献が認められたアメリカの物理学者ブルームバーゲンショウロウとの同時受賞であった。また、父のカールKarl M. G. Siegbahnも1924年にX線分光学の研究によりノーベル物理学賞を受賞しており、親子二代の受賞であった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android