改訂新版 世界大百科事典 「ジェームズ2世」の意味・わかりやすい解説
ジェームズ[2世]
James Ⅱ
生没年:1633-1701
名誉革命の直接の原因をつくったイギリス後期スチュアート朝の国王。在位1685-88年。チャールズ2世の弟で即位まではヨーク公と称した。ピューリタン革命中は大陸で亡命生活を送り,1660年の王政復古で帰国し,海軍長官を務め,みずから対オランダ戦争を戦ったが,旧教徒であったため審査法にふれて73年辞職した。兄王に嫡子がなかったので王位継承を予定されていたが,議会は3度にわたって〈王位継承排除法案〉(1679-81)を提出した。法案はいずれも成立せず,85年即位した。その直後前王の庶子モンマス公が起こした反乱を鎮圧し,その参加者には〈血の巡回裁判〉で極刑を科し,ついで常備軍の設置,旧教徒の文武の官職への導入,宗教裁判所の復活,大学への干渉など一連の反動政策を展開した。88年第3次〈信仰自由宣言〉の朗読を拒んだ7人の国教会主教を投獄したことと皇太子の誕生を契機にして,名誉革命となり,軍士官の寝返りにあって絶望したジェームズはフランスに亡命した。翌年ルイ14世の援助をうけ王位回復を目ざしてアイルランドに上陸したが,90年ボイン川の戦でウィリアム3世に敗れ,再起の志もむなしく隠退先のサン・ジェルマンで没した。彼には前妻アン・ハイド(クラレンドン伯の娘)との間にメアリー(2世),アンの2女があり,いずれも王位についたが,後妻メアリー・オブ・モデナとの間に生まれた皇太子はジャコバイトにかつがれて王位回復を企て,〈老僭王〉と称された。
執筆者:今井 宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報