スカポライト(読み)すかぽらいと(英語表記)scapolite

デジタル大辞泉 「スカポライト」の意味・読み・例文・類語

スカポライト(scapolite)

カルシウムナトリウムアルミニウムなどを含む珪酸塩けいさんえん鉱物。透明でガラス光沢がある。柱状結晶で、ふつうは塊状または粒状。柱石。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スカポライト」の意味・読み・例文・類語

スカポライト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] scapolite ) =ちゅうせき(柱石)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スカポライト」の意味・わかりやすい解説

スカポライト
すかぽらいと
scapolite

テクト珪(けい)酸塩鉱物の一種。正方柱状の結晶をなすことが多いが、粒状、塊状でも産する。柱石(ちゅうせき)ともいい、端成分としてナトリウムを含む曹柱石(そうちゅうせき)marialiteと、端成分としてカルシウムを含む灰柱石(かいちゅうせき)meioniteの固溶体系列をさす。また、灰柱石の組成のうち、炭酸基を硫酸基で置換されたものがあり、これはシルビアライトsilvialiteという別種である。これら3種がスカポライトグループに含まれ、スカポライト自体は独立した鉱物種名ではない。長石に似ているが、劈開(へきかい)が直交する点と、塩酸で分解しやすい点で区別できる。両端成分に近いものは世界的にも産出はきわめてまれで、大部分が中間成分のものである。石灰岩接触帯に灰礬(かいばん)ざくろ石、珪灰(けいかい)石、ベスブ石透輝石、透閃(とうせん)石などと産する。また、高温でできた広域変成岩中、閃緑岩や斑糲(はんれい)岩アプライト中にも産する。英名は、その形態から、柱を意味するギリシア語に由来する。

松原 聰]


スカポライト(データノート)
すかぽらいとでーたのーと

スカポライト
 英名    scapolite
 化学式   (Na,Ca)4Al3-6Si9-6O24(Cl,CO3,SO4)
 少量成分  S
 結晶系   正方
 硬度    5.5~6
 比重    2.5~2.8
 色     無,白,灰
 光沢    ガラス
 条痕    白
 劈開    二方向に明瞭
       (「劈開」の項目を参照)
  曹柱石(マリアライト marialite)
     Na4Al3Si9O24Cl
  灰柱石(メイオナイト meionite)
     Ca4Al6Si6O24(CO3)
  シルビアライト silvialite
     Ca4Al6Si6O24(SO4)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スカポライト」の意味・わかりやすい解説

スカポライト
scapolite

マリアライトmarialite(Ma)Na4Al3Si9O24Clとメイオナイトmeionite(Me)Ca4Al6Si6O24CO3を端成分とする固溶体鉱物の総称。柱石ともいう。Me成分の割合に応じてMexx=0~100)で表し,Me0~Me20をマリアライト,Me20~Me50をディパイヤdipyre,Me50~Me80をミッゾナイトmizzonite,Me80~Me100をメイオナイトと呼ぶ。主として変成岩,石灰岩の接触変質帯に産出するアルミノテクトケイ酸塩である。複雑な形式のイオン置換を呈し,Me0~Me75ではNa⁺Si4⁺─→Ca2⁺Al3⁺とCl⁻─→CO32⁻が併行して起こり,Me75以上では前者だけが起こる。柱状結晶をなすことが多くしばしば四角柱状に伸びた外形を示し,日本名はそこに由来。無色,灰色,ピンク,淡緑色等を呈し,透明ないし半透明,ガラスまたは樹脂光沢がある。モース硬度は5.5~6,比重は2.50~2.78である。正方晶系に属する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スカポライト」の意味・わかりやすい解説

スカポライト
scapolite

X4Y12O24・Z 。X の位置にはカルシウム,ナトリウムおよび少量のカリウム,マグネシウム,鉄(II),マンガン(II),チタンなどが入り,Y にはケイ素,アルミニウムが入る。Z には塩素,フッ素,OH ,CO3 ,SO4 などが入る。正方晶系。比重 2.50~2.78 ,硬度 5~6 。劈開 {100} および {110} に良好。柱面および錐面の発達した結晶。無色,白色,淡菫色,淡青色,淡桃色など。近似的にマリアライト Na4(Al3Si9O24)Cl とメイオナイト Ca4O(Al6Si6O24)CO3 を端成分とする固溶体系列とみなされる。カルシウムに富む広域変成岩,あるいは接触変成岩中にしばしば産する。短柱状の外形にちなんで,ギリシア語の skapos (棒) から命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android