プラトンの著作。ソクラテスが紀元前399年、アテネの法廷に訴えられ、裁判され、処刑されたときの法廷でのソクラテスの弁論を記したもの。最初の弁論、有罪の宣告後の弁論、死刑の宣告後の弁論の三部分からなる。ソクラテスの哲学の真髄であるとプラトンがみなすものを呈示し、これとソクラテスの告発・判決・死刑との関連を明らかにしたものとして注目される。プラトンによるソクラテス文学は、ときとして作者の創作を含むと考えられるが、この著作は歴史的にもおおむね忠実であるとみなされることが多い。文体としてはプラトンの作品中、白眉(はくび)の一つで、古来、ギリシア文学史上、散文文学の珠玉として重んじられてきた。
[加藤信朗]
『久保勉訳『ソクラテスの弁明・クリトン』(岩波文庫)』▽『山本光雄訳『ソクラテスの弁明他』(角川文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
プラトンの著作。「青年を腐敗させ国家の信ずる神々を信ぜずして新しき神を信ずる」という告発をうけたソクラテスがアテネの人々の前で無罪を主張するのがその内容。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新