ダバオ(その他表記)Davao

デジタル大辞泉 「ダバオ」の意味・読み・例文・類語

ダバオ(Davao)

フィリピン南部、ミンダナオ島南東部の港湾都市ダバオ湾西岸に面し、アポ山東麓に位置する。首都マニラに次ぐ同国第2の規模をもつ。第二次大戦前はアバカマニラ麻)の主産地で、日本人入植日本へのラワン材や、近年バナナの積み出し港。人口、行政区115万(2000)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ダバオ」の意味・読み・例文・類語

ダバオ

  1. ( Davao ) フィリピンの南部、ミンダナオ島の南東岸にある港湾都市。一八四七年スペインの植民地として建設された。第二次世界大戦前はマニラ麻の集散地および積出港として知られ、二〇世紀初頭には多数の日本人が入植し、栽培に従事した。現在はラミーコーヒーの栽培、製材業が盛ん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ダバオ」の意味・わかりやすい解説

ダバオ
Davao

フィリピン南部,ミンダナオ島南東部,ダバオ湾西岸に位置する都市。人口114万7116(2000)。20世紀初頭にはダバオ河口の小さな町にすぎなかったが,日本人実業家によるマニラ麻(アバカ)農園開発を契機に急激に発展,1914年にダバオ州の州都となり,36年には政令都市に昇格した。市域面積2211km2の超広域都市で,西方にそびえるアポ,タロモなどの火山山麓の緩斜面までが市域に含まれる。第2次大戦直前の市内在住日本人は1万8000人を数え,おもにタロモ川とシラワン川流域に住んでマニラ麻産業に従事,日本人小学校(15校)から病院(4)までもっていた。戦後は日本人の撤退,マニラ麻のモザイク病蔓延(まんえん)などで農園は一時衰退したが,現在では完全に復興している。60年代から外資系企業による日本向けのバナナ農園開発が進み,市内ではカリナン付近にいくつか開かれた。市の中心から3km北のサンタ・アナと8kmのササに港湾施設があり,マニラ麻,木材,バナナなど輸出商品はササ港から積み出される。67年ダバオ州が北,南,東の3州に分割され,ダバオは南ダバオ州の一部となり,以後州都ではなくなったが,引き続きこの地域の政治・経済・文化の中心地であることに変りない。最近では観光資源の開発も進み,年々多くの旅行客を引きつけている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダバオ」の意味・わかりやすい解説

ダバオ
だばお
Davao

フィリピン南部、ミンダナオ島南東部にあるダバオ湾西岸の港湾都市。フィリピンの最高峰アポ火山(2954メートル)の東麓(とうろく)に位置する。人口114万7116(2000)。木材加工業などの産業と流通の中心で、近年の人口増加が著しく、マニラ首都圏に次ぐ大都市となっている。19世紀までは先住民であるバゴボ人の住む辺境であったが、20世紀に入ってキリスト教徒セブアノ人の移住者が増えた。ダバオの発展と日本とのかかわりには深いものがある。第二次世界大戦前のアバカ(マニラ麻)の主産地の形成は、1904年(明治37)から本格的な入植を始めた日本人によるアバカ農園の開発に負うところが大きい。30年代末には約2万人の日本人が住んでいた。41年(昭和16)2月日本海軍が占領、以後艦隊の寄港地となったが、45年5月連合軍が奪還した。また、戦前から60年代までラワン材の日本向け積出し港としても重要で、60年代後半からは日本市場を対象としたバナナの企業的農園が広がった。日本が輸入するバナナの多くはダバオ市周辺で生産されたものである。日本の領事館が設けられている。

[高橋 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ダバオ」の意味・わかりやすい解説

ダバオ

フィリピン,ミンダナオ島南部にある同島の主都。1936年政令都市。深く湾入したダバオ湾に面し,ダバオ川河口にある良港。20世紀初頭日本人が多数移住してアバカ(マニラアサ)栽培を始めてから発展。第2次大戦前にはフィリピン最大の日本人社会(1万8000人)を形成した。林業,日本向けのバナナ栽培が中心となり,木材,バナナの集散が盛ん。2211km2。117万7000人(2010)。
→関連項目フィリピン残留日本人孤児

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダバオ」の意味・わかりやすい解説

ダバオ
Davao

フィリピン,ミンダナオ島南東部の港市。ダバオ湾の湾奥付近,ダバオ川の河口にあり,前面をサマル島で守られる。ミンダナオ島南東部の行政,経済,教育の中心地。約 50の港を商圏に収め,コプラ,トウモロコシ,米を集荷してセブへ送り出す。マニラアサやラワン材の輸出も行う。農産物加工,製材,セメント工業などが行われる。市域は 2211km2あり,郊外にはココヤシ畑や水田が広がる。スペイン,アメリカ,イスラムの雰囲気を織り交ぜた美しい街で,ダバオ湾では海水浴や釣りも楽しめる。アポ山国立公園やサマル島への観光基地。空港があり,コタバトやカガヤンデオロに自動車道が通じる。ミンダナオ大学,フィリピン女子大学などがある。人口 85万 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のダバオの言及

【ダバオ】より

…フィリピン南部,ミンダナオ島南東部,ダバオ湾西岸に位置する都市。人口100万7000(1995)。…

【マニラ麻】より

…そのため経営合理化の余地は限られている。 フィリピンにおけるマニラ麻の主産地はルソン島南東部のアルバイ州,南・北カマリネス州,ソルソゴン州を含むビコル地方,レイテ島およびミンダナオ島のダバオ州である。マニラ麻には一定した収穫期がないため,年間均等化した降雨量があり,台風の経路からも外れているダバオ州が適地である。…

※「ダバオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android