チアジド系降圧利尿剤(読み)チアジドケイコウアツリニョウザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「チアジド系降圧利尿剤」の解説

チアジド系降圧利尿剤

製品名
《トリクロルメチアジド製剤》
クバクロン(シオノケミカル、ポーラファルマ)
トリクロルメチアジド(コーアイセイ、武田テバファーマ、武田薬品工業、鶴原製薬、辰巳化学、東和薬品、ニプロ、日医工、日本ジェネリック、富士フイルムファーマ、陽進堂)
フルイトラン(塩野義製薬
《ヒドロクロロチアジド製剤》
ヒドロクロロチアジド(東和薬品)
ヒドロクロロチアジドOD(東和薬品)
《ベンチルヒドロクロロチアジド製剤》
ベハイド(杏林製薬)
●類似製剤●
《インダパミド製剤》
テナキシル(アルフレッサファーマ)
ナトリックス(京都薬品工業、大日本住友製薬、日本セルヴィエ)
《トリパミド製剤》
ノルモナール(エーザイ
《メチクラン製剤》
アレステン(日本新薬)
《メフルシド製剤》
バイカロン(田辺三菱製薬)
メフルシド(日医工)

 腎臓じんぞうでつくられる尿の量を増やし(利尿)、体内の余分なナトリウムや水を体外へ排泄はいせつする薬です。むくみ(浮腫ふしゅ)の解消のほか血圧を下げる効果もあります。


 ただし、ナトリウムといっしょにカリウム排泄量が増え、低カリウム血症を招くこともあるので、通常は抗アルドステロン性利尿剤と併用します。


 本態性高血圧症腎性高血圧症心性浮腫うっ血性心不全)、腎性浮腫肝性浮腫悪性高血圧症月経前緊張症といった病気の治療や、薬によっておこったむくみの改善などに使われます。


 ヒドロクロロチアジド製剤は、尿の排泄と塩分排出を促し、循環血液量を減少させて末梢血管を拡張し、血圧を下げます。効果が低下することがなく、副作用の低カリウム血症が少ない薬で、高血圧症や各種のむくみにも広く使われています。


 トリクロルメチアジド製剤は、ほかのチアジド系降圧利尿剤に比べて作用が強力で、少量を使用することで、短時間で利尿効果を現します。副作用の低カリウム血症がおこることが少なく、広く使用されています。


 メフルシド製剤は、利尿剤の欠点であるカリウムの排泄が少なく、腎臓や糖代謝への影響が少なく、利尿作用は強く、効果の持続時間も長い薬です。


①過敏症状(発疹ほっしん、顔面紅潮などのアレルギー症状)や光線過敏症が現れることがあります。


 このような過敏症状が現れたときには使用を止め、すぐ医師に相談してください。


②低ナトリウム血症、低カリウム血症、そのほかにベンチルヒドロクロロチアジド製剤トリクロルメチアジド製剤では、再生不良性貧血、インダパミド製剤では、中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形滲出性紅斑、メチクラン製剤では、血小板減少、間質性肺炎、肺水腫ヒドロクロロチアジド製剤では、再生不良性貧血、溶血性貧血、壊死性血管炎、間質性肺炎、肺水腫、全身性紅斑性狼瘡の悪化、アナフィラキシー、急性近視、閉塞隅角緑内障がおこることがあります。このような症状が現れたら、使用を中止してすぐに医師に報告してください。


③食欲不振、吐き気嘔吐おうと、便秘、のどの渇き、めまい、頭痛、だるさ、動悸どうき、鼻づまりなどが現れることがあります。


 このような症状が現れたら、医師・薬剤師に相談してください。


錠剤で、食後服用が原則です。1日の服用回数と服用時間・1回の服用量については医師の指示をきちんと守り、かってに中止したり、増量・減量しないでください。


問診の際にあらかじめ、持病やアレルギーなどの体質、現在使用中の薬の有無を医師に報告してください。


 とくに腎臓・肝臓の病気や機能障害がある人、体液中のカリウムやナトリウムが減少している人、尿が出ない人、過去にチアジド系製剤や類似製剤を使って過敏症状が現れたことがある人、メフルシド製剤では、肝性昏睡のある人、トリクロルメチアジド製剤ベンチルヒドロクロロチアジド製剤は、チアジド系製剤、テルフェナジンやアステミドールを使用中の人、メチクラン製剤は、チアジド系製剤、テルフェナジンを使用中の人は、使用できません。


 また、進行した肝硬変、重い腎障害、心疾患のある高齢者、重い冠動脈硬化症または脳動脈硬化症のある人、下痢・嘔吐がある場合や、高カルシウム血症、副甲状腺機能亢進症ふくこうじょうせんきのうこうしんしょうがある人、肝疾患・肝機能障害のある人、ジギタリス剤・糖質副腎皮質ホルモン剤・副腎皮質刺激ホルモン剤を使用中の人、減塩療法を行っている人、交感神経切除術を受けた人、本人または両親やきょうだいに痛風や糖尿病がある場合は、必ず医師に報告してください。


③妊婦あるいは妊娠している可能性のある人、母乳で授乳中の人は、あらかじめ医師に報告してください。


④副作用のカリウム欠乏症を予防するため、カリウムの多いオレンジなどの柑橘系かんきつけいジュースをとるようにしましょう。


⑤飲酒によって、起立性低血圧をおこすことがあります。飲酒の習慣のある人は、あらかじめ医師に相談してください。


⑥降圧作用に基づくめまいが現れることがあるので、自動車運転や危険を伴う作用にたずさわる人は、医師に相談してください。


⑦ほかの薬を使用する必要が生じたときは、前もって必ず医師に相談してください。


 薬によってはジギタリス系強心剤副腎皮質ホルモン剤バルビツール酸系催眠鎮静剤、ほかの降圧剤血糖降下剤などと併用すると、利尿剤あるいは併用剤の副作用がおこりやすくなったり、効果が低下します。


 利尿剤は尿の排泄量を多くする薬なので、ほかの薬の成分の排泄も促し、薬の効果が持続する時間を短くしてしまいます。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android