トランスフォーム断層(読み)トランスフォームダンソウ(その他表記)transform fault

翻訳|transform fault

デジタル大辞泉 「トランスフォーム断層」の意味・読み・例文・類語

トランスフォーム‐だんそう【トランスフォーム断層】

transform fault中央海嶺をところどころでほぼ直角に横切る断層。ずれ動くのは位置のずれた海嶺軸の間だけで、その外側では海底が同方向にずれているので、ずれは生じない。プレート境界の一。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トランスフォーム断層」の意味・わかりやすい解説

トランスフォーム断層 (トランスフォームだんそう)
transform fault

二つのプレートがその境界に沿って相互に横にずれ動く時に生成される断層(図)。海洋底拡大説の中からまったく新しく誕生した概念で,カナダウィルソンJ.Tuzo Wilson(1908-93)によって1965年にはじめて提案された。トランスフォームとは一つの収束型または発散型のプレート境界(それぞれ海溝(T)と中央海嶺(R)に対応する)から別のプレート境界へ置き換える,または変換するという意味で,R-R型,R-T型,T-T型のトランスフォーム断層が存在するが,海嶺と海嶺をずらしてつなぐR-R型が最も数が多い。

 トランスフォーム断層沿いには,ずれの向きに平行な水平横ずれを示す発震機構をもつ浅い地震がひんぱんに起こる。断層崖潜水艇から観察して,横ずれによってつくられたとみられる破砕粘土やずれあとを見いだしたとの報告もある。

 トランスフォーム断層は隣りあう中央海嶺と垂直である必要はなく,かなり斜めなものもいくつか知られている。しかし,中央海嶺に上昇してくるマントル物質の流動特性を考えると,海嶺とトランスフォーム断層が直交するときが最もエネルギー損失が小さいので,海嶺と断層はしだいに直交する傾向をもつ。

 トランスフォーム境界が完全に横ずれでなく,わずかながらも発散の成分をもつ時には,トランスフォーム断層に沿って少しずつ海底が生成拡大する。これをもれ型トランスフォームとよび,カリフォルニア湾内にはそのような状態が進行中である。

 北アメリカ西部のサン・アンドレアス断層はトランスフォーム断層が上陸したものである。細かく見ると,ところどころで二次的な断層を伴っている。
断裂帯
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トランスフォーム断層」の意味・わかりやすい解説

トランスフォーム断層
とらんすふぉーむだんそう
transform fault

プレート境界の一つで、これに沿って横ずれ運動が生じる断層。1965年にカナダのウィルソンJ. T. Wilson(1908―1993)によって命名された。海嶺(かいれい)では新しいプレートが生産され、海溝ではプレートが沈み込んで消費される(消滅する)のだが、トランスフォーム断層は横ずれ境界のため、プレートが生産されることも消費されることもない。海嶺と海嶺を結ぶものがもっとも多いが、海嶺と海溝、海溝と海溝を結ぶものも知られている。海嶺と海嶺を結ぶトランスフォーム断層は大西洋中央海嶺などで多くみられる。

 海嶺を見かけ上、右ずれになるようにずらしているとき、トランスフォーム断層では左横ずれ運動が生じており、左横ずれに起因する地震が発生する。トランスフォーム断層は、通常の横ずれ断層とは異なり、断層のどの部分でも変位量は一定であり、その両側の海嶺の位置で突如、断層が消滅する。これは、海嶺を過ぎると両側のブロックで相対運動がなくなるためである。相対運動がなくなった部分は、断層破砕があるため断裂帯(フラクチャーゾーンfracture zone)とよばれるが、断層としては活動しないため地震は発生しない。また、トランスフォーム断層では、断層の長さよりも変位量が大きくなることがおこりうる。トランスフォーム断層に沿って急峻(きゅうしゅん)な海底谷(こく)が走っていることが多く、谷壁には海洋地殻深部の斑糲(はんれい)岩、超塩基性岩などが露出している。北アメリカ西海岸のサンアンドレアス断層は、海嶺と海嶺とを結ぶトランスフォーム断層が陸上に現れている例とされている。

[村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランスフォーム断層」の意味・わかりやすい解説

トランスフォーム断層
トランスフォームだんそう
transform fault

地球表面を移動するプレート同士がすれ違っている境界。プレート発散境界(拡大境界),プレート収束境界と並ぶプレート境界の一つで,海洋プレートを生み出す中央海嶺(プレート発散境界)を随所で横切り,海嶺軸をずらしている断裂帯の一部をなす。プレート境界の形を変容(トランスフォーム transform)させることから,この名がついた。寸断され,ずらされた海嶺軸と海嶺軸の間では見かけの横ずれと実際のプレートの動きは逆であるため,地震が多発する。この区間がトランスフォーム断層となる。一方,海嶺軸の外側の断裂帯では横ずれの方向とプレートの移動方向が同じであるため地震はほとんど発生しない。トランスフォーム断層ではプレートの発散も収束もなく,また時間を経ても海嶺軸間の長さは変わらない。陸上に乗り上げたトランスフォーム断層の例として,東太平洋海膨とゴルダ海嶺の間にある北アメリカ大陸西岸のサンアンドレアス断層がある。トランスフォーム断層は中央海嶺―中央海嶺間のみならず,海溝―海溝間,まれに中央海嶺―海溝間でも生じる。(→プレートテクトニクス

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トランスフォーム断層」の意味・わかりやすい解説

トランスフォーム断層【トランスフォームだんそう】

大洋中央海嶺など海底の大きな構造を横断している断層群。海洋底の海嶺軸に平行な縞状磁気異常がこの断層部分でずれている。ずれている部分は横ずれ断層であり,海嶺軸付近で湧き出した海洋プレートが,左右両側に水平移動するのに従い形成したと解釈されている。
→関連項目サン・アンドレアス断層プレートテクトニクス北米プレート

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「トランスフォーム断層」の解説

トランスフォーム断層

大規模な横ずれ断層のうち、延長部が、海嶺の拡大軸や島弧・陸弧の沈み込み帯に形を変えるもので、プレート境界の一形態。中央海嶺を横切る多くの断層として見られる。実際にずれ動くのは、海嶺と海嶺の間だけ。北米西海岸のサンアンドレアス断層は、陸上で見られる例。

(斎藤靖二 神奈川県立生命の星・地球博物館館長 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトランスフォーム断層の言及

【海底地形】より

… すれ違うプレート境界ではプレートの生産も消費も起こらず,両側のプレートがこすれ合って地震帯が生じる。これがトランスフォーム断層で,その端はどこかで中央海嶺や海溝などの他のプレート境界とつながっている。海嶺と海嶺をつなぐトランスフォーム断層は中央海嶺に普遍的にみられる。…

【地震】より

…(3)二つのプレートが水平にすれ違って動いている境界。この境界面をトランスフォーム断層という。北米西岸のカリフォルニア州を縦走するサン・アンドレアス断層はこの例である。…

※「トランスフォーム断層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android