日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリュッヘン」の意味・わかりやすい解説
ブリュッヘン
ぶりゅっへん
Frans Brüggen
(1934―2014)
オランダのリコーダーおよびフルート奏者、指揮者。アムステルダム生まれ。同地の音楽院でケース・オッテンKees Otten(1924―2008)に師事し、さらにアムステルダム大学で音楽学を学ぶ。ソロ活動のかたわら、1956~1969年にはハーグとアムステルダムの音楽院で古楽の指導にあたる。1967年にブリュッヘン・コンソートを結成したほか、2人の弟子との前衛アンサンブル「サワー・クリーム」の組織など、幅広い活動を行う。1972年(昭和47)初来日。リコーダーという素朴な楽器の可能性を限りなく広げた名手で、古楽譜の校訂・出版も行っている。アンサンブル指揮者としても活動していたが、1981年にオリジナル楽器を用いた古楽オーケストラ「18世紀オーケストラ」を結成、本格的な指揮活動を開始した。指揮者としてのその才能は広く注目されるところとなり、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団など、モダン楽器を使用するオーケストラへの客演も多い。
[岩井宏之]
『フレデリック・モルガン著『フランス・ブリュッヘン収蔵リコーダー図録』(1983・全音楽譜出版社)』▽『佐々木節夫著『古楽の旗手たち――オリジナル楽器演奏のめざすもの』(2000・音楽之友社)』▽『吉田秀和著『吉田秀和作曲家論集2 シューベルト』(2001・音楽之友社)』