ペンネーム

精選版 日本国語大辞典 「ペンネーム」の意味・読み・例文・類語

ペン‐ネーム

〘名〙 (pen name) 文筆家文章を書く時に本名以外に用いる名前筆名
歯車(1927)〈芥川龍之介〉三「いつかペン・ネエムに用ひた『寿陵余子』と云ふ言葉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ペンネーム」の意味・読み・例文・類語

ペン‐ネーム(pen name)

文章を書くときに用いる本名以外の名。筆名。
[類語]筆名雅号芸名四股名源氏名俳号

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「ペンネーム」の意味・わかりやすい解説

ペンネーム【pen name】

著者・執筆者が作品発表にあたって本名のかわりにつける作者名。筆名ともいう。中国では古くから,親のつけた実名幼名のほかに自称の字(あざな)や雅号が文人のあいだで尊重されてきた。日本でもとくに詩文については雅号で互いに呼び合うという慣習が続いたが,その雅号もペンネームとみることができる。ヨーロッパでも近代になると,また日本でも明治時代になると,発表する作品ごとに筆名を変えるため一人で生涯におびただしい数の筆名をのこした作家評論家が出現した。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android