ホルティ(英語表記)Horthy Miklós

改訂新版 世界大百科事典 「ホルティ」の意味・わかりやすい解説

ホルティ
Horthy Miklós
生没年:1868-1957

ハンガリーの保守政治家オーストリア・ハンガリー最後の海軍提督。第1次大戦末期1918年2月にはカックロ湾の反戦兵士反乱を鎮圧。19年3月にハンガリーにソビエト政権ができると,セゲドに反革命政府を樹立。19年11月反革命軍の先頭に立って首都に入城,白色テロを指導した。20年3月ハンガリー王国摂政となるが,ハプスブルク家のカール4世(オーストリア皇帝カール1世)の復位を拒否。権威主義的反動体制を樹立するが,ゲンベシュ・ジュラらの右翼急進主義やナチズムには批判的であった。第2次大戦末期,ドイツによる占領ののち,44年10月15日に単独休戦をはかるが失敗,権力を親ドイツ的な矢十字党サーラシ・フェレンツに譲った。バイエルンに監禁されたが,戦後アメリカ合衆国に抑留され,51年からはポルトガルに移った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホルティ」の意味・わかりやすい解説

ホルティ
ほるてぃ
Nagybányai Holthy Miklós
(1868―1957)

ハンガリーの軍人政治家。フィウメ海軍兵学校卒業。1886年に兵曹長。皇帝付武官等を経て1918年に海軍少将。ついで帝国艦隊司令長官。コトルの水兵反乱鎮圧で名を知られる。1919年、セゲド政府の国防相兼国民軍総帥として反革命を指揮し、クンらの政権を倒した。翌1920年、協商国と直属部隊の力で摂政(せっしょう)となった。以後ホルティ体制下では官僚・軍人を核とするジェントリ層を支持基盤として権威主義的政治が行われた。外交では親独・伊を基調とし、失地回復を図った。1944年10月、敗色濃いドイツからの戦線離脱を策して失敗し、摂政を退いた。1946年にポルトガルへ亡命

[家田 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ホルティ」の解説

ホルティ
Miklós Horthy

1868~1957

ハンガリーの保守政治家。オーストリア‐ハンガリー帝国最後の海軍提督。1919年,軍を率いてブダペシュトに入り,クンのソヴィエト共和国を倒した。20年,国王なき王国ハンガリーの摂政につき,権威主義体制を樹立。親ナチスではなかったが,第二次世界大戦にはドイツ側で参戦。44年連合国と単独講和を図って失敗,権力を奪われ,戦後はポルトガルに亡命。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホルティ」の意味・わかりやすい解説

ホルティ
Horthy Miklós

[生]1868.6.18. ケンデレシュ
[没]1957.2.9. エストリル
ハンガリーの提督,政治家。 1900年オーストリア=ハンガリー帝国の海軍士官,18年提督となり,19年クン・ベーラ革命に対抗し「国民軍」を結成,セゲドに成立した右派政権の国防相となった。 20~44年再建ハンガリー王国の摂政に就任,矢十字党を利用し独裁政治を実施,対外的には枢軸側に参加した。第2次世界大戦末期に休戦を決意したが矢十字党の画策のため失敗,戦後ポルトガルへ亡命した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ホルティ」の意味・わかりやすい解説

ホルティ

ハンガリーの軍人,政治家。第1次大戦末期オーストリア・ハンガリー艦隊司令官。1919年クンの共産政権を倒し,1920年以後ハンガリー王国摂政として独裁政治をしく。枢軸国陣営に荷担したが,1944年対ソ接近を図って失脚,親ドイツ的な矢十字党のサーラシに権力を奪われた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ホルティ」の解説

ホルティ
Nagybányai Horthy Miklós

1868〜1957
ハンガリーの政治家・軍人
第一次世界大戦後,クン=ベラの共産政権を倒してハンガリー王国の摂政となり,独裁体制をしいた。第二次世界大戦では枢軸国側についたが,末期に休戦をはかってバイエルンに監禁された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のホルティの言及

【ハンガリー】より

…しかしこの政権も,外国軍の干渉や農業政策の誤り(性急な集団化)のために,わずか133日で崩壊した。こののち王国が復活し(ただし国王はいない),ホルティを摂政とする権威主義的反動体制が成立し,強烈な反ボリシェビズムが広がった。また20年のトリアノン条約で多数のハンガリー人居住地を周辺諸国に割譲したため,戦間期には国境の修正を目ざす熱狂的なナショナリズム(〈修正主義〉と呼ばれた)が国を支配した。…

※「ホルティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android