ホワイトヘッド(Robert Whitehead)(読み)ほわいとへっど(英語表記)Robert Whitehead

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ホワイトヘッド(Robert Whitehead)
ほわいとへっど
Robert Whitehead
(1823―1905)

イギリスの水雷発明家。ランカシャーボルトンに生まれる。14歳のときマンチェスターの工場に徒弟となり、かたわら機械講習所に通い製図を修めた。ついでマルセイユ叔父の工場に勤めたのち、ミラノで独立し、1856年フィウメ工業会社を設立。1866年息子のジョンとフィウメで魚雷考案を始め、改良を重ね、1889年に航続距離1000ヤード(約910メートル)で29ノット(時速約54キロメートル)の速度をもつまでになった。この魚雷にジャイロスコープが応用されて、ますます精鋭な武器となり、各国海軍に採用された。ホワイトヘッド水雷の威力は、1904年旅順港で日本軍がロシア艦隊を攻撃したときに実証された。

山崎俊雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android