日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルーボア」の意味・わかりやすい解説
ルーボア
るーぼあ
François Michel Le Tellier, marquis de Louvois
(1639―1691)
フランスの政治家。国務卿(きょう)ル・テリエの長子。1662年、陸軍卿の職を父から継承、軍政を一門で掌握し、ルイ14世の大陸制圧政策の推進役として王の信頼をかちえ、1672年国務卿となった。1675年、恒久的な王国軍隊の建設を企画し、従来大貴族や傭兵(ようへい)隊長に帰属していた個々の軍隊に、国王政府の軍隊監察官を介入させ、また平民出身者の高官昇進への途を開き、1688年には徴兵制による軍隊を創設した。それは、村ごとに一定の民兵を徴集し、一定期間訓練を行うという民兵制度であった。そのほか、砲術学校やパリ廃兵院を創設し、軍制を整備した。政敵コルベールに対抗し、1668年に郵政長官、1683年建築・技術・工業長官を兼任して勢力を伸ばし、外政にも手を広げ、併合政策を強行した。性格は強情で冷酷なところがあり、竜騎兵の新教徒改宗強要政策を進め、1685年ナントの王令(勅令)を廃止させ、また侵略したプファルツ地方を破壊、略奪して、プファルツ戦争(アウクスブルク同盟戦争)を誘発した。この戦争のさなか、国王の信頼も薄れたとき、1691年7月16日、脳卒中で死去した。
[千葉治男]