三菱会社(読み)みつびしかいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三菱会社」の意味・わかりやすい解説

三菱会社
みつびしかいしゃ

三菱財閥母体日本郵船前身。正しくは郵便汽船三菱会社。1871年(明治4)廃藩置県の際、土佐藩九十九(つくも)商会岩崎弥太郎(やたろう)が払下げを受けて創始。1873年、弥太郎個人会社の三菱商会となり、75年海運事業を分離して郵便汽船三菱会社と改称政府の政策的保護下で、国内航路網を整備した。佐賀の乱、台湾出兵西南戦争で軍事輸送に従事、1875年には横浜―上海(シャンハイ)航路を開設しP&O(ピーアンドオー)汽船会社との競争に勝つなど、特権で海運企業として成長した。極度の独占への批判と明治十四年の政変(1881)の影響から同年に共同運輸会社が設立され、激烈な競争のすえ85年2社は合併し日本郵船設立に至る。海運部門を切り離した三菱会社は三菱社と改称、鉱山造船業の経営にあたった。

[田付茉莉子]

『三島康雄編『三菱財閥』(1981・日本経済新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三菱会社」の意味・わかりやすい解説

三菱会社【みつびしかいしゃ】

1870年岩崎弥太郎が創業した九十九(つくも)商会に発し,三菱財閥の基礎となった会社。高知藩の藩船,政府払下船などにより運漕業を営み,台湾出兵西南戦争を経て海運の独占を確立。この間三川(みつかわ)商会,三菱商会を経て1875年三菱汽船会社,同年さらに郵便汽船三菱会社と改称,三菱会社はその通称。1885年共同運輸会社と激烈な競争の末合併,日本郵船が設立されたが,岩崎家は郵船の実質支配権を保持した。
→関連項目岩崎弥之助

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「三菱会社」の解説

三菱会社
みつびしかいしゃ

岩崎弥太郎がおこした明治前期の代表的な政商資本。中心部門の海運業では1874年(明治7)以後手厚い政府保護をうけ,パシフィック・メイル汽船,P&O汽船などの欧米海運会社との競争の末,日本沿岸航路から駆逐した。明治10年代に航路網を全国に拡大し,これを背景に,金融・倉庫・鉱業などに事業を拡大した。明治14年の政変後,共同運輸と海運競争を展開したが,85年に設立された日本郵船に海運業を譲って陸上部門に重点を移し,93年に鉱山・造船・銀行を主軸とする三菱合資会社となった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「三菱会社」の解説

三菱会社
みつびしがいしゃ

日本郵船会社の前身で,岩崎弥太郎の経営した海運会社
岩崎は廃藩置県に際し九十九 (つくも) 商会の船を土佐藩から安価に譲りうけ,三菱商会を創設。のち郵便汽船三菱会社と改称しながら,台湾出兵・西南戦争で政府の大きな援助のもとに巨利を博した。のち共同運輸会社との激烈な競争が展開される中,政府の調停により,1885年共同運輸と合併し,日本郵船会社となる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三菱会社の言及

【岩崎弥太郎】より

…70年同会が藩営を離れた(名称も九十九(つくも)商会に変更)後,71年に彼の私的企業にかえて海運業(三川(みつかわ)商会)を拡大,政府の海運保護と台湾征討・西南戦争による蓄積で内外の競争会社を撃破,海運王となった。社名は73年三菱商会,75年三菱汽船会社,郵便汽船三菱会社(略称三菱会社)。投資先を炭山や銅山,造船や荷為替,保険,貿易,鉄道,土地などに広げ,社長独裁により三菱会社の基礎を固めた。…

【共同運輸会社】より

…1882年7月認可,83年1月開業した半官半民の海運会社。維新政府の海運振興策によって,1875年以来,船舶の払下げや助成金の交付など,特別の保護・助成を受けてきた三菱会社は,70年代末からしだいに海運に独占的地位を強め,運航助成金の流用,運賃値上げ,サービスの低下などの弊害が目立ち始めた。管船業務を担当していた農商務省は,こうした状態を是正し海運業のいっそうの発展をはかるため,共同運輸会社の設立を企図,農商務大輔品川弥二郎の援助のもと,渋沢栄一,益田孝,小室信夫らが発起人となって,東京風帆船会社(三井系),越中風帆船会社,北海道運輸会社を合併して設立した(政府は資本金600万円のうち260万円を出資)。…

【三菱財閥】より

…政治的に大久保利通,大隈重信,後藤象二郎,松方正義らと親しく,改進党,憲政会,民政党と密接であった。
【三菱会社の発足】
 1870年(明治3),岩崎弥太郎は,大阪にあった土佐藩の大阪商会の事業を継ぎ,土佐藩の汽船3隻を譲り受け,九十九(つくも)商会の名で海運業を始めた。72年三川(みつかわ)商会,73年に三菱商会と改称し,岩崎の個人会社となった。…

※「三菱会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android