後世に伝える価値のある文書や書物、絵画、記録などを保護し、広く公開することを目的に国連教育科学文化機関(ユネスコ)が始めた事業で、1997年に登録が始まった。世界遺産、無形文化遺産と並ぶユネスコの「三大遺産」の一つ。これまでに348件が登録され、日本からは京都府の「
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
(2013-6-20)
「世界の記憶」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報