丸まる(読み)マルマル

デジタル大辞泉 「丸まる」の意味・読み・例文・類語

まる‐ま・る【丸まる】

[動ラ五(四)]丸くなる。「―・って寝る」「背中が―・る」
[類語]丸っこい丸まっちい丸丸丸いまろ真ん丸まろやかまどつぶ円形球形球状輪形同心円半円長円大円真円正円真ん丸いくりくりたまご形ループっかリング丸める団団団子状

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「丸まる」の意味・読み・例文・類語

まる‐ま・る【丸】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 丸くなる。
    1. [初出の実例]「雨が湿せば塵ほこりがまるまって不起也」(出典:三体詩幻雲抄(1527))
  3. とりまくように寄り集まる。
    1. [初出の実例]「Conglobatim〈略〉ツドイ カサナッテ、ヒトツニ marumatte(マルマッテ)」(出典:羅葡日辞書(1595))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android