丸まっちい(読み)マルマッチイ

デジタル大辞泉 「丸まっちい」の意味・読み・例文・類語

まるまっ‐ち・い【丸まっちい】

[形]《「まるまるしい」の音変化》丸々としている。いかにも丸い。「―・い手」
[類語]丸っこい丸丸丸いまろ真ん丸まろやかまどつぶ円形球形球状輪形同心円半円長円大円真円正円真ん丸いくりくりたまご形ループっかリング丸まる丸める団団団子状

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丸まっちい」の意味・読み・例文・類語

まるまっ‐ち・い【丸】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「まるまるしい(丸丸)」の変化した語 ) いかにもまるまるとしている。まるまるとして可愛らしい。まるまるちい。まるぼっちい。
    1. [初出の実例]「丸々ッちい、幼い顔を出されて、懐を探ると」(出典:湯島詣(1899)〈泉鏡花〉二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む