精選版 日本国語大辞典「円やか」の解説 まど‐やか【円やか】 〘形動〙 (古くは「まとやか」。「やか」は接尾語) まるいさま。また、穏やかなさま。まどか。〔色葉字類抄(1177‐81)〕※金(1926)〈宮嶋資夫〉一「円(マド)やかな幸多き夢は破れた」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉「円やか」の解説 まろ‐やか【▽円やか】 [形動][文][ナリ]1 形がまるいさま。まるまるとしているさま。「円やかな山容」2 口あたりが柔らかいさま。味が穏やかなさま。「こくのある円やかな酒」[派生]まろやかさ[名][類語](1)丸い・まろい・丸っこい・真ん丸・円まどか・円つぶら・円形・球形・球状・円盤状・輪形 まど‐やか【▽円やか】 [形動][文][ナリ]《古くは「まとやか」とも》「まどか」に同じ。「―な幸多き夢は破れた」〈宮島資夫・金〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例