人工気候(読み)じんこうきこう(英語表記)artificial climate

改訂新版 世界大百科事典 「人工気候」の意味・わかりやすい解説

人工気候 (じんこうきこう)
artificial climate

広義には人間活動に伴って変えられた気候を指すが,狭義には特定の目的のために意図して変えられた気候をいう。人間の居住環境を,住みやすいように変える目的で,比較的狭い空間内の気候を改変しようとする試みは古くからされてきた。衣服による防寒衣服気候),冷暖房による室内の気候調和(室内気候),温室などはその例である。

 衣服気候は衣服と人体の皮膚の間のごく狭い空間に形成される気候で,気温約32℃,湿度約50%が適切な気候とされている。体温と外気温との差が10℃以上になると,生理機能だけでは順応できなくなるので,衣服によって体温の保持をはかる必要がある。衣服気候に類似したものに,寝床内気候がある。冷暖房による室内気候の調節も,近年は日本でも欠くことのできないものになっている。日本人の快適温度は,湿度50~75%の場合,夏は25℃,冬は20.5℃とされてきたが,近年暖房温度が上昇している。

 人工的な気候改変は狭い空間ほど容易で,霜よけ,防風林防霧林などもその例である。都市化によって生じる都市気候やヒートアイランドは,人間活動による気候変化であるが,人間が意図したものではない。近年,人間活動が大規模になるにつれて,大気中の二酸化炭素濃度増加のように,人間が気づかぬうちに,人為的な原因地球の気候に影響を与える可能性がでてきた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「人工気候」の意味・わかりやすい解説

人工気候
じんこうきこう
artificial climate

人間が技術によって変えた気候。特定の目的にあうよう狭い空間内の気候を変化させたものが多い。室内の居住環境を快適に保つための冷暖房、コンピュータの作動や商品の品質管理のための空気調和、農作物の栽培のための温室、異なった気候条件下の生物生理や生態の実験を行うための人工気候室バイオトロン)などによってつくりだされる室内気候は、その代表的なものである。人工気候室は人工気象室ともよばれ、温度、湿度、風、日照などの気象条件を自由につくりだし制御することができる。人工気候室内で高温多湿の暑熱環境や寒冷環境を再現し、熱中症予防や防寒対策の研究に役だてるなど、健康維持にも有効利用されている。

[河村 武・三上岳彦 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android