伊東静雄(読み)イトウシズオ

デジタル大辞泉 「伊東静雄」の意味・読み・例文・類語

いとう‐しずお〔‐しづを〕【伊東静雄】

[1906~1953]詩人長崎の生まれ。「コギト」「四季」「日本浪曼派同人詩集に「わがひとに与ふる哀歌」「夏花」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伊東静雄」の意味・読み・例文・類語

いとう‐しずお【伊東静雄】

  1. 詩人。「コギト」「日本浪曼派」「四季」同人。詩集「わがひとに与ふる哀歌」「夏花」など。明治三九~昭和二八年(一九〇六‐五三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊東静雄」の意味・わかりやすい解説

伊東静雄
いとうしずお
(1906―1953)

詩人。明治39年12月10日長崎県諫早(いさはや)生まれ。京都帝国大学国文科卒業後、大阪府立住吉(すみよし)中学に就職。第二次世界大戦後、阿倍野(あべの)高校に転勤するが、教員生活は生涯にわたる。詩作は大学卒業のころより始める。日本古典への精通と、リルケヘルダーリンへの傾倒が、彼の詩風に強く影響している。同人誌『呂(ろ)』に載せた詩が保田与重郎(やすだよじゅうろう)に注目され、1933年(昭和8)『コギト』に招かれる。続いて『日本浪曼派』同人となり、処女詩集『わがひとに与ふる哀歌』(1935)を出版、その硬質で清新な詩風により、詩人としての地位を確立する。41年、『四季』同人となり、『夏花』(1940)により北村透谷(とうこく)賞を受ける。第三詩集『春のいそぎ』(1943)では日本的叙情への回帰が色濃く認められる。第二次大戦後、第四詩集『反響』(1947)を出版するが、やがて肺結核に冒され、3年余の闘病生活ののち昭和28年3月12日死去。

[高橋広満]

『林富士馬編・注『伊東静雄詩集』(旺文社文庫)』『『定本伊東静雄全集』全1巻(1971・人文書院)』『富士正晴編『伊東静雄研究』(1971・思潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「伊東静雄」の解説

伊東 静雄
イトウ シズオ

昭和期の詩人



生年
明治39(1906)年12月10日

没年
昭和28(1953)年3月12日

出生地
長崎県北高来郡諫早町船越(現・諫早市)

学歴〔年〕
京都帝大文学部国文科〔昭和4年〕卒

主な受賞名〔年〕
文芸汎論詩集賞(第2回)〔昭和10年〕「わがひとに与ふる哀歌」,透谷文学賞(第5回)〔昭和16年〕「夏花」

経歴
京大在学中の昭和3年、御大礼記念児童映画脚本募集に「美しい朋輩達」で一等入選する。翌年大学卒後、大阪府立住吉中学校に就職。ドイツ語で詩を読み、特にケストナーとリルケに関心を示した。教員生活をしながら詩を書き、同人雑誌「呂」に発表する。昭和8年保田与重郎、田中克己にさそわれ「コギト」に参加し、萩原朔太郎らに認められる。10年「日本浪漫派」同人となる。同年第一詩集「わがひとに与ふる哀歌」を刊行し、文芸汎論詩集賞を受賞。15年第二詩集「夏花」を刊行し、透谷文学賞を受賞。以後、18年「春のいそぎ」、22年「反響」と4冊の詩集を刊行した。戦後は阿倍野高校に転勤となったが、24年に肺結核となり、闘病生活を送った。「伊東静雄詩集」(創元社版)「伊東静雄全集」(人文書院)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「伊東静雄」の意味・わかりやすい解説

伊東静雄 (いとうしずお)
生没年:1906-53(明治39-昭和28)

昭和期の詩人。長崎県の生れ。京都帝大国文学科卒業後,大阪府立住吉中学に就職,第2次大戦後,府立阿倍野高校に移り,生涯,一教師として陋巷(ろうこう)にあった。旧制佐賀高校時代から歌作していたが,しだいにリルケ,ケストナー,ヘルダーリン,《古今和歌集》などに関心を寄せ,詩作に入る。1932年,同人雑誌《呂》を出し,ついで保田与重郎らの《コギト》に加わり,さらにその後《日本浪曼派》《四季》の同人となった。35年,孤高反俗の精神を盛った第1詩集《わがひとに与ふる哀歌》を刊行。保田,萩原朔太郎らの激賞を受け,文芸汎論賞を受賞した。北村透谷賞受賞の第2詩集《夏花》(1940)で,一転して観照的詩風を確立,第3詩集《春のいそぎ》(1943)では戦時下の庶民の心情をこまやかに歌い,第4詩集《反響》(1947)では敬虔(けいけん)に人生に対する姿勢を平明に表現した。49年肺結核を発病,闘病も及ばず53年没した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊東静雄」の意味・わかりやすい解説

伊東静雄
いとうしずお

[生]1906.12.10. 長崎,諫早
[没]1953.3.12. 大阪
詩人。 1929年京都大学国文科卒業。中学教師となり,33年『コギト』,35年『日本浪曼派』に参加。『帰郷者』 (1934) ,『曠野の歌』 (35) を含む第1詩集『わがひとに与ふる哀歌』 (35) でヘルダーリーン風の,青春の悲壮感に満ちた詩風を注目された。第2詩集『夏花』 (40) の技巧的完成を経て,次第にリルケにひかれつつ,沈潜したモラルを素朴で調和的なリリシズムに包む日本的抒情に傾斜した。 47年,第3詩集『春のいそぎ』 (43) を加えた3冊の旧詩集から選んだ詩に以後の新作を合せて『反響』が編まれた。ほかに『定本伊東静雄全集』 (71) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「伊東静雄」の意味・わかりやすい解説

伊東静雄【いとうしずお】

詩人。長崎県生れ。京大国文科卒。教員生活をしながら歌作,次いで詩作を続け,保田与重郎らの《コギト》に詩を寄稿,評価された。1935年,《日本浪曼派》同人。第1詩集《わがひとに与ふる哀歌》で文芸汎論詩集賞,1941年,第2詩集《夏花》で第5回北村透谷文学賞を受賞。1943年,第3詩集《春のいそぎ》を経て,1947年,第4詩集《反響》を発表。しかし1949年,肺結核を発病し,3年余の闘病ののち没した。《定本 伊東静雄全集》。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊東静雄」の解説

伊東静雄 いとう-しずお

1906-1953 昭和時代の詩人。
明治39年12月10日生まれ。「コギト」「日本浪曼(ろうまん)派」「四季」同人。昭和10年「わがひとに与ふる哀歌」が萩原朔太郎(さくたろう)に絶賛され,詩壇の注目をあびる。16年「夏花」で透谷文学賞。大阪で終生中学,高校の教師をつとめた。昭和28年3月12日死去。46歳。長崎県出身。京都帝大卒。詩集に「春のいそぎ」「反響」。
【格言など】泣いてはいけない,感傷的になってはいけない。最後まで頑張りますよ,死なないよ(妻にのこしたことば)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊東静雄」の解説

伊東 静雄 (いとう しずお)

生年月日:1906年12月10日
昭和時代の詩人
1953年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伊東静雄の言及

【ドイツ文学】より

…茅野蕭々(1883‐1946)の《リルケ詩抄》(1927)は名訳の評判が高く,堀辰雄や立原道造をリルケの世界に近づけた。ヘルダーリンに心酔した伊東静雄を含め,日本浪曼派はドイツ文学から深い影響をうけているが,その一方,生田春月の訳編になる《ハイネ詩集》(1917)の意義も特筆に値しよう。中野重治や舟木重信のハイネ研究に受け継がれて,革命詩人としてのハイネのイメージが早くから築かれたからである。…

※「伊東静雄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android