渥美(読み)あつみ

精選版 日本国語大辞典 「渥美」の意味・読み・例文・類語

あつみ【渥美】

  1. 愛知県の南東部にある郡。かつては豊橋市大半田原市も含み、渥美半島一帯を占めた。

あつみ【渥美】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「渥美」の意味・わかりやすい解説

渥美
あつみ

愛知県南部、渥美郡にあった旧町名(渥美町(ちょう))。現在は田原市(たはらし)の西部を占める一地区。渥美半島の岬端(こうたん)部、伊良湖(いらご)水道に臨み、伊良湖岬がある。1955年(昭和30)福江(ふくえ)町と泉、伊良湖岬の2村が合併し渥美町と改称。2005年(平成17)田原市に編入。国道42号、259号が走る。伊良湖港からは、知多半島の師崎(もろざき)や三重県鳥羽(とば)などへフェリーが通じる。以前は近隣の町とともに農業用水に困っていたが、豊川用水(とよがわようすい)によって先進農業地に変わった。電照ギクの温室群は全国一の規模をもつ。また、ノリやアサリなど浅海の増養殖漁業が盛ん。豊橋市東縁の八名(やな)、弓張(ゆみはり)山地の延長線上に秩父中・古生層の堅岩が突起した大山(328メートル)がある。三河湾国定公園や渥美半島県立自然公園の観光拠点で、恋路(こいじ)ヶ浜、日出の石門(ひいのせきもん)があるほか、豊川用水末端の初立(はったち)ダム付近に東大寺瓦(かわら)を焼いた窯(かま)跡、福江の潮音寺には俳人杜国(とこく)の墓碑がある。福江は田原とともに港町でもあった。渥美半島先端部には中部電力の渥美火力発電所が稼動している。

[伊藤郷平 2017年1月19日]

『『渥美町史資料1~3』(1965~1966・渥美町)』『『渥美町史』全6冊(1983~1991・渥美町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「渥美」の意味・わかりやすい解説

渥美
あつみ

愛知県南部,田原市西部の旧町域。渥美半島の西端に位置する。 1955年福江町を中心に伊良湖岬村,泉村を合体して渥美町が成立。 2005年田原市に編入。中心集落の福江は近世から明治まで,伊勢,尾張方面の船の出入りが多く,港町として栄えた。温暖な気候を利用した花卉の露地栽培や電照菊 (→電照栽培 ) ,メロン,トマトなどの温室園芸が行なわれる。国指定天然記念物の宮山原始林,椛 (なぐさ) のシデコブシ自生地および県指定天然記念物のハマボウ (浜朴)自生地などがある。海岸には日出の石門,恋路ヶ浜,伊良湖岬灯台などがあり,観光客が多い。三河湾国定公園渥美半島県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「渥美」の意味・わかりやすい解説

渥美[町]【あつみ】

愛知県渥美郡,渥美半島先端部を占める旧町。三河湾に面する中心の福江は地域の商業地として発達。温暖な気候のため,メロン,トマト,電照菊など野菜・花卉(かき)の温室栽培が盛ん。伊良湖岬(いらござき)など海岸部は三河湾国定公園に属する。2005年10月田原市へ編入。82.16km2。2万2578人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「渥美」の意味・わかりやすい解説

渥美 (あつみ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「渥美」の読み・字形・画数・意味

【渥美】あくび

美しい。

字通「渥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android