精選版 日本国語大辞典 「価値判断」の意味・読み・例文・類語
かち‐はんだん【価値判断】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
事実判断に対する規範的判断の一種で、人間の行為、性格、広義の対象に、積極的、消極的評価を与える評価判断をいう。典型的な価値判断の形式は「この本はよい(悪い)」のように、評価の対象を主語とし、それに、この対象を評価する価値の述語を加えたものである。一方において評価判断には、対象の種類や関連に応じて、経済的、美的、倫理的などの区別が行われ、とくに行為に対する評価には、行為自体や行為の動機、目的などへの個別的評価に応じて、さらに区別と相互の連関が問題にされる。
他方、評価の述語にも、事物や行為の目的や動機にかかわる、もっとも包括的な「よい」または「善」を筆頭に、行為自体を対象とする「正しい」または「正」や、その他「美」「真」などが区別される。評価は事実に還元されない独自の機能をもつが、他方、評価の基準とこの基準を述べる事実判断を必要とし、また、義務、命令などの他の規範的判断との間に種々の関連と異同を示す。
[杖下隆英]
…すなわち価値とは〈のぞましきもの〉ではなく,〈のぞましさ〉(その程度)である。
[価値の関連諸概念]
ある主体がある客体の価値を判断する場合,その主体が〈価値主体〉,その客体が〈価値客体〉,その判断が〈価値判断〉であることはいうまでもない。個々の価値主体は,世界の中の数多くの価値客体について,それぞれの価値判断を下す。…
※「価値判断」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新