ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
児島湾
こじまわん
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…前者は従来日本で多くとられた方式で,後者はオランダにおいて一般に行われている。日本で第2次大戦後行われた児島湾の干拓や八郎潟干拓は後者の形式をとった。【多田 敦】
[適地条件]
海面干拓では,(1)河川の堆積作用が大きくて干潟が拡大すること,(2)海底が平たんで,みお筋(干潟内の流水路)が少なくないこと,(3)潮汐の干満の差が大きくて干拓地の排水がよいこと,(4)築堤費が造成費の約1/2をしめるから,堤長に比して造成地が広くできること,(5)築堤する地盤の地耐力が強く,堤防が沈下しないこと,(6)外洋からの風波,潮流が堤防,樋門(ひもん)などに悪影響をあたえないこと,(7)干拓地の灌漑,除塩のために用水が豊富であること,(8)工事用資材とくに石材,築堤用土が多量,安価に得られること,(9)干拓地の造成によって,漁業,用水,排水などの既得権益への補償が小さいこと,などがあげられる。…
※「児島湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アウトサイド・コーナー outside corner 打者から見て本塁上の遠い側。外角。和製英語ではアウトコーナーともいう。アシスト assist打者が打った球を捕球後にある塁に送球し走者の刺殺を間接...
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新