八栗寺(読み)ヤクリジ

デジタル大辞泉 「八栗寺」の意味・読み・例文・類語

やくり‐じ【八栗寺】

香川県高松市牟礼町にある高野山真言宗の寺。山号は、五剣山四国八十八箇所第85番礼所。延暦年間(782~806)空海創建と伝える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「八栗寺」の意味・読み・例文・類語

やくり‐でら【八栗寺】

  1. 香川県木田郡牟礼町にある高野山真言宗の寺。山号は五剣山。延暦年間(七八二‐八〇六)空海の創建と伝えられる。正保年間(一六四四‐四八松平頼重再建。四国八十八箇所の第八五番札所。八国寺。八栗聖天。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「八栗寺」の解説

八栗寺
やくりじ

[現在地名]牟礼町牟礼

五剣ごけん(三六六・二メートル)中腹にある。西にだんうら入江を隔てて屋島があり、高松平野が広がる。東は眼下志度しど湾から遠く播磨灘を望む。五剣山千手院と号し、高野山真言宗。本尊聖観音。四国霊場八十八ヵ所八五番札所。「御領分中寺々由来」には八国やくに寺とあり、山頂から八ヵ国を見渡すことができたので八国寺と称したという。寺伝によると、宝亀年中(七七〇―七八一)空海がまだ幼少の頃この山に登り、泥土で三千仏・十王仏を作り、延暦二三年(八〇四)入唐に先立って仏殿を造営、自作の聖観音像を安置、栗八つを埋めて入唐を祈願した。帰国後登山してみると、埋めた栗が大樹に生長していたので八国寺を改め八栗寺とし、六萬ろくまん寺の奥院にしたという。天正年間(一五七三―九二)長宗我部勢の兵火により焼失、文禄三年(一五九四)無遍が本堂を再建した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八栗寺」の意味・わかりやすい解説

八栗寺
やくりじ

香川県高松(たかまつ)市にある高野山真言(こうやさんしんごん)宗の寺。五剣山千手院と号し、四国八十八か所霊場第85番札所。本尊は聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)。延暦(えんりゃく)年間(782~806)空海の創建と伝える。寺号は初め山頂から8か国を見渡せたところから八国寺と称したが、空海が入唐(にっとう)祈願のため埋めた焼き栗8個が、帰朝後大樹に成長していたので八栗寺と改めた。その後、天正(てんしょう)年間(1573~92)長宗我部元親(ちょうそがべもとちか)の兵火で諸堂を焼失、正保(しょうほう)年間(1644~48)松平頼重(よりしげ)が本堂等を再建した。境内の聖天(しょうてん)堂には空海作といわれる聖天像があり、参拝者が絶えない。また、空海が唐から請来(しょうらい)したと伝えられる菩提樹(ぼだいじゅ)の老木もある。

[眞柴弘宗]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「八栗寺」の解説

八栗寺(やくりじ)

香川県高松市にある寺院。真言宗。山号は五剣山。本尊は聖観世音菩薩。延暦年間に空海が創建と伝わる。四国八十八ヶ所霊場第85番札所。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「八栗寺」の解説

八栗寺(第85番)

(香川県高松市)
四国八十八箇所指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の八栗寺の言及

【五剣山】より

…上部にのる凝灰角レキ岩の差別浸食の結果,5本の剣が天にそびえるような奇岩をなし,うち1本は崩壊したという。八合目付近に四国八十八ヵ所85番札所八栗寺があって参詣客が多く,ケーブルカーが第2次世界大戦前から設置されている。中腹には石切の丁場が70もあり,庵治石の産地で,西麓には加工業者が数百軒並び,灯籠や墓石が展示されている。…

【牟礼[町]】より

…五剣山西麓から産する庵治石を加工する石材業,土管,煉瓦,瓦,コンクリートブロックなどを生産する窯業などの地場産業があり,臨海土地造成事業により石材工業団地,陶管工業団地が建設された。瀬戸内海国立公園に属する五剣山には四国八十八ヵ所85番札所八栗(やくり)寺があり,ケーブルカーが通じる。西部の高松市との間の入江は壇ノ浦で,六万寺,洲崎寺をはじめとして源平合戦にちなむ史跡が多い。…

※「八栗寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android