円光(読み)エンコウ(その他表記)Wǒn-kwang

デジタル大辞泉 「円光」の意味・読み・例文・類語

えん‐こう〔ヱンクワウ〕【円光】

まるい形の光。
仏・菩薩ぼさつの頭の後方から放たれる光の輪。後光ごこう
[補説]作品名別項。→円光
[類語]後光光背光輪

えんこう【円光】[戯曲]

生田長江戯曲堺利彦の勧めにより執筆したもの。大正6年(1917)雑誌中外」の創刊号掲載。大正7年(1918)、有楽座にて劇団国民座が初演

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「円光」の意味・読み・例文・類語

えん‐こうヱンクヮウ【円光】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 円い形の光。月や日の光にいう。〔運歩色葉(1548)〕〔王維‐賦得秋日懸清光詩〕
  3. 仏、菩薩などの頭や体からさしている円い光。後光。背光。頭光(ずこう)
    1. [初出の実例]「円光一基、高十一丈四尺。広九丈六尺」(出典:東大寺大仏記(奈良末))
    2. [その他の文献]〔観無量寿経〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「円光」の意味・わかりやすい解説

円光 (えんこう)
Wǒn-kwang

6世紀末から7世紀前半の朝鮮新羅の僧。生没年不詳。陳・隋に留学して成実,涅槃(ねはん)などを学ぶと同時に,中国で王朝興亡をまのあたりにした。帰国後,大乗経典を講じて王・貴族尊敬をあつめた。また,〈臨戦無退〉などを内容とする〈世俗五戒〉をかかげて花郎を指導した。さらに,高句麗への出兵を隋に要請する〈乞師表〉を草した。仏教だけでなく儒教にも通じていたが,その思想は強烈な国家意識に裏付けられたものであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「円光」の読み・字形・画数・意味

【円光】えんこう

日月の光。

字通「円」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「円光」の意味・わかりやすい解説

円光
えんこう

光背」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の円光の言及

【仏教】より

…一夜,後漢の明帝が,西方より殿庭に飛来するふしぎな金人の夢をみる。金人は,首の背後に円光を負うて全身より光明を放つ。臣下のもの知りが,西方インドの仏であろうという。…

※「円光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android