綿ビロードのこと。英語のベルベティーンvelveteenがなまった名称で,〈別珍〉は当て字。1917年東京の松井良輔が足袋の商標として別珍名を用いて以来,通称名となったといわれる。18世紀の中ごろフランスのリヨンで製織されはじめ,その後イギリスではマンチェスターが著名な産地となった。日本では明治20年代に国産のものが製織されはじめ,明治から大正にかけて婦人服,子供服,足袋,鼻緒地などに広く活用された。生地は緯毛(よこげ)ビロードの一種で,地経(じだて),地緯(じぬき)に毛緯(けぬき)(製織後に起毛するための緯糸)を加えて織る。織り方は地緯1越(1本)と次の地緯との間に,毛緯を2越から5越,経糸を3~9本またいで浮織とし,製織後に毛緯の輪奈(わな)の部分を切って毛羽(けば)だてる。一般に地組織は平織とするが,綾織のものもある。無地染のほか,捺染(なつせん)によるプリント文様を施したものなどがあり,現在でも冬の子供服,婦人の部屋着,室内装飾布などとして幅広く活用されている。
→ビロード
執筆者:小笠原 小枝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新