口がうまい(読み)クチガウマイ

デジタル大辞泉 「口がうまい」の意味・読み・例文・類語

くちがうま・い

話し方が巧みである。口先で人をまるめ込んだりするのがじょうずである。
[類語]口賢い口上手口達者口巧者口八丁口八丁手八丁話し上手口器用口調法口利口流暢快弁達弁雄弁能弁立て板に水舌を振るう言い募る言いまくるまくし立てる言い尽くす言い立てる述べ立てる口がほぐれる舌が回る口角泡を飛ばす舌端火を吐く激語滔滔とうとう喋喋ぺらぺらべらべら弁が立つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「口がうまい」の意味・読み・例文・類語

くち【口】 が=うまい[=上手(じょうず)

  1. 話し方や物の言い方が巧みである。
    1. [初出の実例]「学問は出来ぬが、口がうまく、如才が無く」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android