デジタル大辞泉 「古希」の意味・読み・例文・類語 こ‐き【古希/古×稀】 《杜甫「曲江詩」の「人生七十古来稀」から》70歳のこと。また、その祝い。[類語]志学・破瓜・弱冠・而立・不惑・知命・耳順・華甲・還暦・致仕・喜寿・傘寿・半寿・米寿・卒寿・白寿・茶寿・皇寿・厄年 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「古希」の意味・読み・例文・類語 こ‐き【古希・古稀】 〘 名詞 〙 ( 唐代の詩人杜甫の曲江詩中の「人生七十古来稀」による語 ) 七〇歳をいう。〔音訓新聞字引(1876)〕[初出の実例]「我は最早古稀(コキ)に近く」(出典:歌舞伎・茶臼山凱歌陣立(1880)二幕)[その他の文献]〔候鯖録〕古希の補助注記「古希」は「古稀」の書き換え。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古希」の意味・わかりやすい解説 古希こき 70歳のこと。『唐詩選』の杜甫の曲江詩に「人生七十古来稀」とあることに由来する。また,年祝いの一つで,その長寿を祝う儀礼をいう。不惑 (40歳) に始る年寿の祝いは奈良時代から行われていたが,近世以降は,還暦,古希,喜寿,米寿の4つの祝いが定着している。 (→年賀 ) 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報