古画品録(読み)こがひんろく(英語表記)Gǔ huà pǐn lù

精選版 日本国語大辞典 「古画品録」の意味・読み・例文・類語

こがひんろく コグヮヒンロク【古画品録】

中国南北朝時代の芸術書。一巻南斉謝赫(しゃかく)撰。現存する最古絵画評論。曹不興(そうふこう)顧愷之(こがいし)陸探微(りくたんび)など三国時代から南斉までの画家二七人を六つ画品六法)に分類短評を記す。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「古画品録」の意味・読み・例文・類語

こがひんろく〔コグワヒンロク〕【古画品録】

中国南斉の画家、謝赫しゃかくが著した画家品評の書。1巻。現存する中国最古の画論として知られ、序に挙げられた絵画の規範六法りくほうは有名。→六法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「古画品録」の意味・わかりやすい解説

古画品録 (こがひんろく)
Gǔ huà pǐn lù

中国,5世紀の人,謝赫(しやかく)の撰になる現存最古のまとまった中国画論。《古画品録》そのものは532年から549年の間に成ったと考えられる。三国の呉の曹不興から梁の陸杲(りくこう)(532年没)まで27人の画家を技量に応じて6段階に品等し,それぞれの画家について簡単な論評を加えたもの。〈画品〉と称されるこの種の書物最初のものでもある。自序に掲げられた〈六法〉は特に重要であり,絵画を制作し論じるうえでの基準として永く尊重された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「古画品録」の意味・わかりやすい解説

古画品録
こがひんろく

中国、南北朝時代、南斉(なんせい)の謝赫(しゃかく)が著した画論書。6世紀前半に成立。呉の曹不興(そうふこう)から南斉末期までの名画家27人を批評したもので、自序に画品の規準としての六法を定めている。気韻生動(きいんせいどう)(画が生き生きとして生命感にあふれていること)、骨法用筆(こっぽうようひつ)(デッサンがしっかりしていること)、応物象形(おうぶつしょうけい)(ものの形をリアルにとらえること)、随類賦彩(ずいるいふさい)(ものそれぞれに着彩すること)、経営位置(けいえいいち)(構図を考えくふうを凝らすこと)、伝移模写(でんいもしゃ)(古画の模写をもって上達の秘訣(ひけつ)とすること)がそれで、これらは画人の心得として、また画論の根本として重んぜられることとなり、謝赫の名を不朽のものとした。

[吉村 怜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「古画品録」の意味・わかりやすい解説

古画品録【こがひんろく】

中国,南斉の謝赫(しゃかく)が6世紀前後に著した中国現存最古の画論。三国時代以後の画家27人を短評し,6品に分類,序文に記された六法は後世評画基準・画論の基礎概念となった。当初単に《画品》と呼ばれたが,後年,陳の姚最(ようさい)の《続画品》など同系統の書が続出したため《古画品録》となった。
→関連項目気韻生動

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の古画品録の言及

【画論】より

…しかし本格的に始まるのは六朝以後であり,現存するまとまった著作としては,東晋の顧愷之(こがいし)の《論画》《魏晋勝流画賛》《画雲台山記》が最も古い。六朝時代にはこのほか,宗炳《画山水叙》,王微《叙画》,孫暢之(そんちようし)《述画記》,謝赫(しやかく)《古画品録》,姚最(ようさい)《続画品》などがある。すでに山水画論が出現したことも注目されるが,この時代の特色は,画家や作品をもっぱら品等によって論評したことである。…

【謝赫】より

…人物画,特に肖像画を得意とし,一度対面すれば,髪一筋も違うことなく再現したと伝えられ,服装髪型なども当世風のモダンなデザインにとりかえるなど,新しい画風を始めたという。論画の書物で現存最古とされる《古画品録》の著者で,27人の画家を6品に分類してその優劣を批評した。なかでもその序にみえる〈六法〉は,謝赫の創唱ではないが,最古の言及として名高い。…

【六法】より

…中国絵画における規範を表す用語。六朝斉の画家謝赫(しやかく)の《古画品録》(《古今画品》)に見える。画品とは画の優劣の品等,すなわちランクづけすることで,六法は品等の基準となる概念であり,法は原理または要素,あるいはその両者を含んだ意味をもつ。…

※「古画品録」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android