日本歴史地名大系 「吉岡町」の解説
吉岡町
よしおかまち
東西に細長い台地上に築かれた城下町兼宿場町。町屋敷は東から西北に通る奥州街道沿いに並び、その南と北の端に足軽屋敷を配する。街道南より北西へ各々鉤状に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
東西に細長い台地上に築かれた城下町兼宿場町。町屋敷は東から西北に通る奥州街道沿いに並び、その南と北の端に足軽屋敷を配する。街道南より北西へ各々鉤状に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...