( 1 )「随・守貞漫稿」(一八三七‐五三)に、「江戸〈略〉中民以下は〈略〉男子童形を坊様」とあり、「京坂にてぼんと訓ず 江戸にてはぼうと訓ず」と注が付く。
( 2 )尊称として「坊さん」「お坊さん」、愛称としては「ぼうちゃん」などの語もあり、「ぼっちゃん」はこの促音便形として幕末に成立したと思われる。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...