デジタル大辞泉
「ぼんぼん」の意味・読み・例文・類語
ぼんぼん[書名]
今江祥智の長編小説。昭和48年(1973)刊行。昭和49年(1974)、第14回日本児童文学者協会賞受賞。自身の体験をもとにした自伝的小説で、「兄貴」「おれたちのおふくろ」「牧歌」へと続く四部作の一。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼん‐ぼん
- [ 1 ] 〘 副詞 〙
- ① 時計が時を告げて鳴る音を表わす語。
- [初出の実例]「柱時計がボンボンと二時を打つ」(出典:野分(1907)〈夏目漱石〉一〇)
- ② 激しく鳴る鈍い鐘の音や、鉄砲を打ち続ける音などを表わす語。
- [初出の実例]「船はボンボンと銅羅を鳴らした」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生の人生観)
- ③ 次々に勢いよく投げ出すさまを表わす語。
- [初出の実例]「右に、左に、ぼんぼんと新聞を投(はふ)り込みながら」(出典:火事の夜まで(1923)〈今野賢三〉)
- [ 2 ] 「ぼんぼんどけい(━時計)」の略。
- [初出の実例]「自鳴鐘(ボンボン)の釣玉のやうに」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一一)
ボンボン
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] bonbon ) 果汁や洋酒類などを入れたシロップを砂糖やチョコレートで包んだ菓子。
- [初出の実例]「新発明ボンボン 祝日洋飾菓子西洋酒入数種種功能あり」(出典:郵便報知新聞‐明治一一年(1878)一二月二五日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ボンボン
ぼんぼん
bonbon
キャンディーの一種で、砂糖を結晶化させた殻の中にウイスキー、ブランデー、リキュール、シロップなどを入れたもの。語源はフランス語のボンbon(よい、おいしい)が幼児語のボンボンになったもの。フランスでいうボンボンは広い意味の糖菓で、糖衣菓子(真ん中には酒だけでなくアーモンド、シロップ、果実などが入っている)のほかに、小型キャンディーや、ひと口サイズのチョコレートも含まれる。日本では明治中ごろ、ハイカラな菓子として人気を博した。製法は、コーンスターチなどの粉を器に平らに入れ、型で押してくぼみをつくる。このくぼみに濃厚な糖蜜(とうみつ)を流し、その中に洋酒を流し込む。しばらく放置すると糖蜜の外側だけ固まるので取り出す。チョコレートでコーティングしたものがチョコレートボンボンである。
[河野友美・山口米子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ボンボン
bonbon
キャンディの一種。本来はbonを重ねたフランスの幼児語で,〈うまうま〉といった意。日本では糖衣の中に洋酒の入ったウィスキーボンボンやリキュールボンボンが知られるが,ほかにもいろいろのものがある。例えば,砂糖と水でつくったシロップを煮つめて冷まし,白くなるまで練ったフォンダンfondantに洋酒,着色料などを加えて型に流し固めたものや,これにチョコレートをかぶせたものがあり,アーモンドなどのナッツ類に糖衣をかぶせたドラジェdragéeやゼリー菓子もボンボンに含まれる。
執筆者:辻 静雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ボンボン
■ 一口サイズのチョコレートの総称です。代表的な製品として、トリュフがあります。
■ フランスでは、
ボンボン オ ショコラ(仏:bonbon au chocolat)
ボンボン ショコラ(仏:bonbon chocolat)
ドイツやスイス(独語圏)では、
プラリネ(praline)
と呼ばれます。
■ 形は様々で、中身は、味わってみるまでわからない楽しさがあります。中身の代表としては、ガナッシュ、プラリネ、マージパン*などがあります。
*マージパン(仏:pate damandes, 英:marzipan):ローストしていないアーモンドをひきつぶし、砂糖を混ぜ合わせてペースト状にしたもの
出典 日本チョコレート・ココア協会チョコレート・ココア辞典について 情報
Sponserd by 
ボンボン
キャンディの一種。外皮を砂糖で固め中に果汁やウィスキーなどを入れたもの。外皮を着色したりチョコレートで包んだりする。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ボンボン【bonbon(フランス)】
キャンディーの一種。ウイスキー・ブランデー・リキュール・果汁などの入ったシロップが中に入ったもの。外側はチョコレートのこともある。◇フランス語ではキャンディー類の総称。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
ぼんぼん
今江祥智による児童文学作品。1973年刊行。大阪を舞台に、小学生の洋の視点から太平洋戦争の時代を描く自伝的作品。1974年、日本児童文学者協会賞受賞。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
ボンボン
糖菓,キャンディー.シロップ,ブランデー,ウイスキー,リキュールなどをフォンダンやチョコレートで包囲した菓子.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 