広島湾(読み)ヒロシマワン

デジタル大辞泉 「広島湾」の意味・読み・例文・類語

ひろしま‐わん【広島湾】

瀬戸内海北西部の湾。湾奥広島市があり、厳島いつくしま江田島えたじま能美島のうみしまなどが点在する。沿岸工業地域古くからカキ・ノリの養殖が行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「広島湾」の意味・読み・例文・類語

ひろしま‐わん【広島湾】

  1. 山口県東部と広島県西部にはさまれた瀬戸内海の湾入。湾内には厳島(いつくしま)能美島倉橋島が散在し、湾岸には岩国・大竹・広島・呉などの都市がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「広島湾」の解説

広島湾
ひろしまわん

山口県東部と広島県西部地域とに挟まれた瀬戸内海安芸灘の湾入で、南の屋代やしろ(周防大島)、東の倉橋くらはし島などにより、閉鎖された海域をなす。主として花崗岩もしくは斑岩による山地が海に迫り、湾奥の太田おおた川三角州上に位置する広島市付近にやや平野をみるだけである。海岸線は沈降性断層線によるものが多く、湾内には厳島・似島にのしま能美のうみ島・江田えた島などをはじめ、阿多田あたた島・大黒神おおくろかみ島など多くの島が散在する。これら諸島は内海の陥没によって生じた地塁で、ほぼ高台状をなし、各島間はその後の陥落が海水の浸食作用によって分離されたものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「広島湾」の意味・わかりやすい解説

広島湾
ひろしまわん

瀬戸内海西部の安芸灘(あきなだ)の湾入で、広島県の倉橋島、山口県の大島(周防(すおう)大島)などにより閉ざされた海域である。湾内には江田(えた)島、能美(のうみ)島、厳(いつく)島(宮(みや)島)、似(にの)島などの島々がある。沿岸はリアス海岸で平地に乏しいが、湾奥には太田(おおた)川のデルタで広島市街ののる広島平野があり、西部には岩国市の錦(にしき)川デルタがある。湾内は水深20~30メートルで、古くからのカキ・ノリ養殖のほか、ハマチ、エビ、ヒラメ、タイなどの養殖が行われる。広島、岩国、大竹、呉(くれ)各市の沿岸部には造船、機械、石油コンビナートなどの工業が立地する。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「広島湾」の意味・わかりやすい解説

広島湾 (ひろしまわん)

広島・山口両県にまたがる瀬戸内海の湾入で,南北約50km,東西20~30km。山口県屋代島周防大島),柱島,広島県倉橋島などによって南の伊予灘と東の安芸灘から隔てられ,瀬戸内海のなかでも特に外洋との海水交換の少ない海域をなす。海岸線は一般に沈水性で,平地は広島市街地をのせる太田川三角州や西岸に並ぶ錦川と小瀬川の三角州を除けば,いずれも小規模である。湾内の北部から厳(いつく)島,能美(のうみ)島,倉橋島などが連接し,各島間は大野,那沙美(なさみ),早ノ瀬,音戸などの狭い水道となっている。水深は厳島~能美島間以北の湾奥部(内湾ともいう)で20m未満,以南で30m前後であるが,水道や岬の地先には激しい潮流によって水深100m以上の海釜(かいふ)がつくられている。潮差は湾口部から湾奥部に向かって大きくなり,春の大潮では最大4m近くにもなる。上げ潮と下げ潮とは等しくなく,その差から生じる恒流(1潮汐間での平均流)は柱島水道から入って湾中央部を反時計回りに還流するが,湾奥部では大野水道から入って時計回りに流れて那沙美水道や呉湾の方へ流れる。

 湾奥部には広い干潟と浅海があり,また適度の栄養塩類を含む潮が流れているので,古くからカキ,ノリの浅海養殖が行われていたが,最近は埋立てや水質汚濁のために養殖場を沖合や島嶼(とうしよ)部に移動させている。湾岸には主として自動車,木材を扱う重要港湾の広島港をはじめ,機械,鉄鉱石を扱う呉港,原油輸入の岩国港,鹿川(かのかわ)港(能美島)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「広島湾」の意味・わかりやすい解説

広島湾【ひろしまわん】

瀬戸内海西部の湾入。倉橋島,大島などに囲まれ,南北約55km,東西約25km。湾内に能美島,江田島,宮島などがあり,カキ・ノリ・真珠養殖が盛ん。湾岸には錦川・太田川の三角州上の岩国,広島のほか,大竹,呉などの都市がある。
→関連項目坂[町]由宇[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広島湾」の意味・わかりやすい解説

広島湾
ひろしまわん

瀬戸内海の北西部にある湾。狭い意味では広島県南西部の厳島,能美島,江田島の北端を結ぶ線で限られる海域。広くは山口県南東部の海域を含み,周防大島,倉橋島に囲まれる海域をさす。前者の海域では,カキ養殖が有名で,広島市西部開発,海田湾埋立てなど,沿岸の土地造成が著しい。後者の海域にもカキ養殖が拡大しているが,イワシ網などの漁業も行われている。湾内諸島はミカンを多産。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android