富嶽三十六景(読み)ふがくさんじゅうろっけい

改訂新版 世界大百科事典 「富嶽三十六景」の意味・わかりやすい解説

富嶽三十六景 (ふがくさんじゅうろっけい)

浮世絵師葛飾北斎の代表的作品であるばかりでなく,富士図中の白眉といえる。大判錦絵の揃物(そろいもの)で,題名とは異なり全部で46図が刊行された。刊行時期は,版元の西村永寿堂の小説類奥付広告などにより,1831年(天保2)から33年にかけてと考えられる。全46図のうち,図中の輪郭線が藍色で刷られているもの36図,墨のもの10図で,後者は追加出版とみられる。この作品の刊行以前に北斎は関西に旅行の経験があり,実際に富士を見ていると思われるが,構図は北斎らしい奇知でまとめられている。《凱風快晴》(赤富士)や《山下白雨》《神奈川沖浪裏》などが著名だが,《甲州鰍沢(かじかざわ)》《遠江山中》などそれ以外にも味わい深いものが多い。単純な色彩による奇知的構図感覚は,フランス印象派たちに影響を与えた。なお,その趣向本位とした北斎の画風に異を唱えた歌川広重は,のちに《富士見三十六図》を出している。
葛飾北斎
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「富嶽三十六景」の意味・わかりやすい解説

富岳三十六景【ふがくさんじゅうろっけい】

富士山主題とする風景版画で,葛飾北斎の代表作。開版は1823年ころと推定され,1831年ころにはほぼ完結したらしい。全部で46図を数えるが,初め線描を藍摺(あいずり)にした36図が出され,残る墨摺の10図は好評にこたえた追加版。有名な《凱風快晴》《山下白雨》《神奈川沖浪裏》などの傑作前者に属する。西洋画法をとり入れた清新な手法と奇抜な構図が人気を呼び,以後浮世絵主流美人画役者絵から風景画へと移行
→関連項目東海道五十三次

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「富嶽三十六景」の解説

富嶽三十六景
ふがくさんじゅうろっけい

江戸後期,富士山を描いた葛飾北斎の浮世絵版画
洋画的手法をも吸収した北斎が,奇抜な構図と誇張ある力強い筆法で富士山をいろいろの季節や場所から描き分けた傑作。はじめ36図であったが,のち裏富士は10図を加えて46枚の画集となった。特に夏富士を描いた『凱風快晴』(赤富士)と,ダイナミックな構図に遠近法をとり入れた『神奈川沖浪裏』は有名。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の富嶽三十六景の言及

【葛飾北斎】より

…木版墨摺技術の可能性を極限まで追求した北斎の読本挿絵の成果は,小説家曲亭馬琴と組む時に最も大きく得られ,《新編水滸画伝》(1806)や《椿説弓張月》等の傑作が生まれた。この読本挿絵で培われた北斎の新生面は,錦絵風景版画の分野でより効果的に発揮され,代表作《富嶽三十六景》をはじめとして《諸国滝廻り》《千絵の海》《諸国名橋奇覧》等の揃物シリーズに結実した。一例を挙げると,ゴッホが〈鷲の爪〉と呼んだ《富嶽三十六景》中の〈神奈川沖浪裏〉のすさまじい波の表現は,読本挿絵の経験の中から生まれた。…

※「富嶽三十六景」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android