小谷温泉(読み)おたりおんせん

精選版 日本国語大辞典 「小谷温泉」の意味・読み・例文・類語

おたり‐おんせんをたりヲンセン【小谷温泉】

  1. 長野県北西端、小谷村にある温泉。雨飾(あまかざり)山の南麓にある。泉質はアルカリ性炭酸泉。胃腸病、リウマチにきく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「小谷温泉」の解説

小谷温泉
おたりおんせん

[現在地名]小谷村大字中土 湯

中谷なかや川の上流雨飾あまかざり(一九六三・二メートル)の南麓に位置し、元湯もとゆ新湯しんゆ熱湯あつゆに分れ、アルカリ性炭酸泉で湯量も多い。

戦国時代上杉・武田両氏の抗争の折、武田氏の家臣岡田甚一郎によって発見され、将兵の傷を癒したので「信玄の隠し湯」ととなえるとの伝承をもつ。元湯・新湯は江戸時代初期に、熱湯は江戸時代末期に湯治に活用されるようになったようである。

古来この地は冬期積雪が三メートルにも達するため温泉の利用はしにくく、農事の間を縫っての湯治客が多かった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小谷温泉」の意味・わかりやすい解説

小谷温泉
おたりおんせん

長野県北西部、小谷村にある温泉。雨飾山(あまかざりやま)の南麓、姫川の支流中谷川沿いの標高900メートルの山中にある素朴な湯治場。戦国時代に発見された古い温泉であるが、近代化されず昔の姿をとどめている。泉質は二酸化炭素泉。乙見山(おとみやま)峠越えで妙高(みょうこう)山麓笹ヶ峰(ささがみね)高原に出るドライブコースがある。国民保養温泉地指定されている。JR大糸線中土(なかつち)駅からバス30分。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小谷温泉」の意味・わかりやすい解説

小谷温泉
おたりおんせん

長野県北西端,小谷村,姫川の支流中谷川上流の渓谷にある温泉。天狗原山の南西麓,標高 850mに位置する。泉質は単純泉,重曹泉,食塩泉。泉温は 75℃。胃腸病,外傷に特効があり,国民保養温泉地に指定された。付近にスキー場もあるが,冬季には湯治客でにぎわう。一帯は妙高戸隠連山国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「小谷温泉」の解説

小谷温泉

長野県北安曇郡小谷村(おたりむら)、雨飾山南麓の標高約900mにある温泉。戦国時代の発見と伝わる古くからの湯治場。1971年、国民保養温泉地に指定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android