山口五郎(読み)ヤマグチ ゴロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山口五郎」の解説

山口 五郎
ヤマグチ ゴロウ


職業
尺八奏者(琴古流)

肩書
竹盟社宗家,東京芸術大学音楽学部邦楽科教授 重要無形文化財保持者(尺八)〔平成4年〕

生年月日
昭和8年 2月26日

出生地
東京市 本郷区(東京都 文京区)

学歴
日本学園高〔昭和26年〕卒

経歴
昭和19年琴古流尺八を父・山口四郎師事。31年NHK邦楽技能者育成会第2期卒業。38年父から竹盟社宗家を継ぐ。国内外で演奏活動を行い、42年米国ウェスリアン大学客員教授を務めた。52年NASAが打ちあげた惑星探査機ボイジャー2号に載せたレコードに、地球からのメッセージとして尺八の音色「鶴の巣ごもり」を録音した。62年東京芸術大学教授。平成4年人間国宝自作の曲に「秋に寄す」などがある。

所属団体
琴古流尺八協会,日本三曲協会

受賞
日本芸術院賞(平6年度)〔平成7年〕「尺八演奏家としての業績紫綬褒章〔平成8年〕,勲四等旭日小綬章〔平成11年〕 モービル音楽賞(第1回)〔昭和46年〕,芸術祭賞大賞(第29回)〔昭和49年〕,芸術祭賞優秀賞〔昭和53年・57年〕

没年月日
平成11年 1月3日 (1999年)

家族
妻=山口 保寿美(箏曲家),父=山口 四郎(尺八奏者)

伝記
幽玄なる響き―人間国宝・山口五郎の尺八と生涯 徳丸 吉彦 監修,月溪 恒子,徳丸 十盟,斉藤 完 編(発行元 出版芸術社 ’08発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山口五郎」の意味・わかりやすい解説

山口五郎
やまぐちごろう

[生]1933.2.26. 東京,東京
[没]1999.1.3. 東京,新宿
琴古流尺八家(→尺八)。琴古流尺八家 1世川瀬順輔門下の山口四郎と千枝(本名ヤエ。地歌箏曲家川瀬里子の姪)の五男。11歳から尺八を父に学ぶ。1956年 NHK邦楽技能者育成会を卒業。1960年バイオリニストの兄,山口元雄と第1回作品発表会を開催。父の亡くなった翌年の 1964年竹盟社を継承。世界各国で演奏活動を行ない,1967年アメリカ合衆国のウェスリアン大学で客員教授を務める。1971年モービル音楽賞受賞。1974年度芸術祭賞大賞受賞。1977年アメリカの惑星探査機ボイジャー2号(→ボイジャー)に,山口が演奏した『巣鶴鈴慕』(→鶴の巣籠)を録音したレコードが搭載され,話題を呼んだ。同 1977年,東京芸術大学邦楽科に設置された尺八専攻の非常勤講師となり,1987年教授に就任した。1992年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。演奏を収録したものに『琴古流尺八本曲シリーズ 尺八の神髄 I~VI』,評伝に『幽玄なる響き:人間国宝・山口五郎の尺八と生涯』(2008)があり,作品には『月海』『秋に寄す』『子供の印象』,都山流の山本邦山との合作『現代鈴慕』(1978年度芸術祭賞優秀賞)などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

20世紀日本人名事典 「山口五郎」の解説

山口 五郎
ヤマグチ ゴロウ

昭和・平成期の尺八奏者(琴古流) 竹盟社宗家;東京芸術大学音楽学部邦楽科教授。



生年
昭和8(1933)年2月26日

没年
平成11(1999)年1月3日

出生地
東京・本郷

出身地
東京・代々木

学歴〔年〕
日本学園高〔昭和26年〕卒

主な受賞名〔年〕
モービル音楽賞(第1回)〔昭和46年〕,芸術祭賞大賞(第29回)〔昭和49年〕,芸術祭賞優秀賞〔昭和53年・57年〕,日本芸術院賞(平6年度)〔平成7年〕「尺八演奏家としての業績」,紫綬褒章〔平成8年〕

経歴
昭和38年父・四郎から竹盟社宗家を継ぐ。国内外で演奏活動を行い、42年米国ウェスリアン大学客員教授を務めた。52年NASAが打ちあげた惑星探査機・ボイジャー2号に載せたレコードに、地球からのメッセージとして尺八の音色「鶴の巣ごもり」を録音した。平成4年人間国宝。自作の曲に「秋に寄す」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山口五郎」の意味・わかりやすい解説

山口五郎
やまぐちごろう
(1933―1999)

琴古(きんこ)流尺八家。11歳より尺八を琴古流竹盟社宗家の父四郎に師事し、13歳で初舞台を踏む。1963年(昭和38)に宗家を継承。67年にアメリカのウェスリアン大学客員教授を務め、77年からは東京芸術大学邦楽科で尺八を教えた。87年同大教授。68年にフランスへの使節として派遣されて以来、海外での演奏活動も盛んで、77年に打ち上げられたアメリカの惑星探査機ボイジャー2号に『巣鶴鈴慕(そうかくれいぼ)』の演奏録音が日本の音として搭載された。若いころから演奏と教育の第一人者としてつねに第一線を歩み、71年第1回モービル音楽賞、74年第29回文化庁芸術祭大賞をはじめ、かずかずの受賞歴も輝かしい。92年(平成4)に尺八としては3人目の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。古典一筋で磨き抜かれた演奏はずっしりとした落ち着きがあり、とくに本曲(ほんきょく)演奏では正統派の伝統を継承し、『山口五郎琴古流本曲尺八指南』(1991)の映像資料ほかを遺した。

[月溪恒子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口五郎」の解説

山口五郎 やまぐち-ごろう

1933-1999 昭和後期-平成時代の尺八奏者。
昭和8年2月26日生まれ。山口四郎の5男。11歳のときから父に琴古流をまなび,昭和38年竹盟社宗家をつぐ。国内外で演奏活動をつづけ,「秋に寄す」ほか作曲も手がける。62年東京芸大教授。平成4年人間国宝。7年芸術院賞。平成11年1月3日死去。65歳。東京出身。日本学園高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android