デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩城重隆」の解説
岩城重隆(2) いわき-しげたか
寛永5年1月17日生まれ。岩城宣隆の子。母は顕性院。明暦2年出羽(でわ)亀田藩(秋田県)藩主岩城家2代となる。万治(まんじ)2年大坂加番,天和(てんな)3年越後(えちご)(新潟県)高田城在番をつとめる。徳川光圀の知遇をえた。宝永4年12月11日死去。80歳。号は月峰。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...